- 2020年12月31日
- 2020年12月31日
「原爆の図」 (丸木位里・俊)愛知県立芸大が修復へ
三岸節子記念美術館で開かれた特別展「墨は流すもの—丸木位里の宇宙—」から 2020年12月30日の中日新聞(WEB)によると、丸木位里さん(1901〜1995年)、俊さん(1912〜2000年)による「原爆の図」の初めての修復作業を、愛知県立芸術大学(長久手市)が手がけることが決まった。 「 […]
三岸節子記念美術館で開かれた特別展「墨は流すもの—丸木位里の宇宙—」から 2020年12月30日の中日新聞(WEB)によると、丸木位里さん(1901〜1995年)、俊さん(1912〜2000年)による「原爆の図」の初めての修復作業を、愛知県立芸術大学(長久手市)が手がけることが決まった。 「 […]
2020年12月31日の中日新聞(WEB)によると、2021年4月から1年間、コンサートの主催団体を対象に、愛知県が愛知県国際展示場「アイチ・スカイ・エキスポ」(常滑市)の会場利用料を全額負担する。新型コロナウイルスの感染拡大で苦境の音楽業界を支援するのが狙い。 同紙は、コロナ対策に絡み、会場利 […]
愛知県芸術劇場による「第20回AAF戯曲賞公開最終審査会」が 2021 年 1 月 10 日午後2時から、名古屋・栄の愛知芸術文化センター12階アートスペースA で催される。ライブ配信もある。 応募作品 117 点のうち、一次、二次審査を通過した5 作品について、演劇界をリードする 5人の審査員 […]
牛島 憲之《 秋川》1934 年 油彩、カンヴァス 89.5×145.5cm 熊本県立美術館 わが青春の上杜会 -昭和を生きた洋画家たち 豊田市美術館 1927(昭和2)年3月に 東京美術学校(現・東京藝術大学)西洋画科を卒業した洋画家たちを紹介する「わが青春の上杜会 -昭和を生きた洋画家たち」 […]
2020年の年末を迎え、新聞各紙の年末回顧記事から今年注目された展覧会、美術の話題を回顧する。 日経新聞の2020年12月7日朝刊文化面では窪田直子編集委員、毎日新聞の12月10日夕刊文化面では高橋咲子記者、読売新聞の12月10日朝刊文化面では井上晋治記者、12月22日の朝日新聞夕刊文化面では大 […]
神話的時間への旅 ─人はどこから来て、どこへいくのか 名古屋在住の版画家、森岡完介さんの版画展が、東京・シロタ画廊で2021年1月11〜23日、名古屋画廊で2月12日〜20日、開催される。 森岡完介さん1941年、名古屋市昭和区生まれ。愛知学芸大学(現在の愛知教育大学)美術科を卒業した。 森岡 […]
ⒸSATOSHI ASAKAWA デザインあ展 in AICHI 豊田市美術館 子どもたちのデザインマインドをはぐくむ NHK Eテレ『デザインあ』のコンセプトを体験の場に発展させた展覧会、「デザインあ展 in AICHI」が2021年1月5日〜3月14日、愛知・豊田市美術館で開かれる。 番組 […]
STILL ALIVE 今、を生き抜くアートのちから 愛知県で2022年に開かれる「国際芸術祭『あいち2022』」の組織委員会が2020年12月22日、芸術祭のテーマを「STILL ALIVE 今、を生き抜くアートのちから」にすると発表した。 「あいちトリエンナーレ」から名称変更した「国際芸術祭 […]
2020年の年末を迎え、新聞各紙の年末回顧記事から、今年注目された建築を回顧する。 毎日新聞の2020年12月16日の夕刊では、建築史家で東北大教授の五十嵐太郎さんが、この1年間の建築について振り返っている。 五十嵐さんは、コロナ禍の影響が響き、東京五輪による祝祭的な光景はなく、注目すべき建築 […]
Lights Gallery(名古屋) 2020年12月18、19、25、26、2021年1月8、9日 釣光穂 Shut eye to see you. Lights Gallery 釣光穂さんは1991年、兵庫県出身。2014年に京都市立芸術大学美術学部工芸科陶磁器専攻を卒業し、2016、京都市 […]
ガレリア フィナルテ(名古屋) 2020年12月15〜26日 1955年、神戸市生まれの小林亮介さんと、1972年、京都府生まれの吉岡俊直さんの2人展である。 小林さんは、名古屋造形大の前学長で、吉岡さんも、2014年に母校の京都市立芸大に移るまで、長く名古屋造形大で学生の指導に当たった。 そ […]
ロームシアター京都のWEBサイトによると、2020年3月の公演が新型コロナウイルス感染症の影響で中止となり、2020年10月に記録映像の上映会が催されたダムタイプ新作パフォーマンス「2020」が、3日間限定で無料配信される。 配信されるのは、18年ぶりのダムタイプの新作として、国内外から高い関心 […]
豊川市桜ヶ丘ミュージアム(愛知県豊川市) 2020年12月12日〜2021年1月24日 天国のように淡くまぶしい、そして 長井朋子さんは1982年、愛知県豊橋市生まれ。2006年に愛知県立芸大を卒業し、東京を拠点に制作する。 期待の新鋭を取り上げる東京オペラシティ アートギャラリーの「プロジェク […]
名古屋でワン・ビン監督特集 時代と対峙する中国の映画作家、ワン・ビン(王兵)監督の「死霊魂」など6作品を上映する「ワン・ビン監督特集」が2020年12月26〜30日、名古屋・今池の名古屋シネマテークで開催される。 ワン・ビン監督は1967年、中国陝西省西安生まれ。14歳のときに父を亡くし、当時の政 […]
『コケシ・セレナーデ』&『みぽりん』上映会 名古屋市東区白壁のシアターカフェで、2021年1月23~31日、松本大樹監督 の新作『コケシ・セレナーデ』と、『みぽりん』の上映会が催される。 『コケシ・セレナーデ』は、2020年5月末、 新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく 緊急事態宣言が明けて […]
ジョン・カサヴェテス レトロスペクティヴ 2012年に話題を呼んだ特集上映「ジョン・カサヴェテス レトロスペクティヴ」で上映された5作品が2020年12月19〜25日、名古屋・今池の名古屋シネマテークで再上映される。 『アメリカの影』(1959年)、『フェイシズ』(1968年)、『こわれゆく女』 […]
GALLERY CAPTIONからのメールより GALLERY CAPTION(岐阜市)が、2020年5月下旬に始めた郵便を介したプロジェクト「envelope as a door」の2020年最後となる第9弾、藤本由紀夫さんの作品受け付けを2020年12月19日午前10時から始める。 第9弾 藤 […]
2020年12月11日の読売新聞(WEB)、映画.comなどによると、独特の作風で「鬼才」といわれた韓国の映画監督、キム・ギドクさんが2020年12月11日、亡くなった。ラトビアに滞在中、新型コロナウイルス感染症による合併症で死去したと、韓国メディアが伝えている。 「嘆きのピエタ」が2012年のベネ […]
ギャラリーヴァルール(名古屋) 2020年11月24日〜12月19日 中野優さんは1993年、静岡県出身。京都造形芸術大学を経て、愛知県立芸大博士前期過程を修了した。 一見すると、子どものお絵描きのようなイメージをモチーフにした、温かく艶かな絵画である。 イメージは、細かいところを切り詰めてあ […]
お名前をクリックすると、訃報記事にリンクしています。個人的に面識のあった方、取材でお世話になった方もいらっしゃいます。改めて、ご冥福をお祈りいたします。 キム・ギドクさん 59歳 池田龍雄さん 92歳 原口典之さん 74歳 山崎正和さん 86歳 安斎重男さん 81歳 鯉江良二さん 82歳 谷 […]