- 2023年11月15日
- 2023年11月15日
「クリスマスはオルガンだ!2023~天使の調べ オーボエとともに~」愛知県芸術劇場コンサートホールで2023年12月15、16日に開催
「クリスマスはオルガンだ!2022」より 木管楽器オーボエとの共演 名古屋・栄の愛知県芸術劇場コンサートホールで2023年12月15、16日、「クリスマスはオルガンだ!2023~天使の調べ オーボエとともに~」が開催される。 同劇場のコンサートホールが誇る国内最大級のパイプオルガンの魅力を余すこ […]
「クリスマスはオルガンだ!2022」より 木管楽器オーボエとの共演 名古屋・栄の愛知県芸術劇場コンサートホールで2023年12月15、16日、「クリスマスはオルガンだ!2023~天使の調べ オーボエとともに~」が開催される。 同劇場のコンサートホールが誇る国内最大級のパイプオルガンの魅力を余すこ […]
サグラダ・ファミリア聖堂内観 © Fundació Junta Constructora del Temple Expiatori de la Sagrada Família サグラダ・ファミリア聖堂の造形の秘密に迫る 名古屋市美術館で2023年12月19日~2024年3月10日、特別展「開館35 […]
名古屋・久屋エリア 地域全体に活気や賑わいを創出 街を回遊し、アートを気軽に楽しんでもらおうと、アートフェスティバル「久屋ぐるっとアート 2023」が2023年11月2~5日、名古屋市の中心部、久屋(栄北)エリア一帯で開催される。食、音楽、美術、ダンスといったさまざまな文化イベントで、久屋エリアを […]
2023-2024年のジブリ展 《大沢温泉 菊水舘昔ギャラリー「茅ちがや」茅葺きホール》 ☆もうひとつの鈴木敏夫とジブリ展 2023年 4月8日~12月17日 《岩手県立美術館》 ☆高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの 2023年9月30日〜12月17日⇒公式サイト 高畑勲は、初の […]
JAPAN LIVE YELL projectの一環で開催 名古屋市が2022年10月に立ち上げた「クリエイティブ・リンク・ナゴヤ」が2023年11月から2024年1月にかけ、JAPAN LIVE YELL projectの一環で、名古屋の文化芸術の魅力を知ってもらう「シン・芸どころツアー」とアー […]
私たちのこれからの社会は、希望あるものになりえるのか 名古屋市港区の港まちポットラックビルで2023年10月20日〜12月23日、これからの「コミュニティ」や「民主主義」のあり方について考える展覧会「ベッドタイム・フォー・デモクラシー」展が開催される。 2022年に好評を博した「パンク!日常生活 […]
愛知県芸術劇場コンサートホール 愛知芸術文化センター提供 オーストリアの実力派オルガニストが奏でる名曲コンサート 「オルガン・プレミアム・ アワー ~音のシャワーで心リフレッシュ~」が2023年9月27日15:00からと19:30からの2回、名古屋・栄の愛知県芸術劇場コンサートホールで開催される。 […]
フランク・ロイド・ライト《帝国ホテル二代目本館 第2案 横断面図》コロンビア大学エイヴリー建築美術図書館 フランク・ロイド・ライト財団アーカイヴズ蔵©The Frank Lloyd Wright Foundation Archives (The Museum of Modern Art | Aver […]
正式名称、開館日、館長などを決定 愛知県豊田市が、建築家の坂茂さんが設計し、 同市美術館に隣接する同市小坂本町5-80に建設中の博物館の正式名称を「豊田市博物館」に決定し、2024年4月26日に開館すると明らかにした。同市は、シンボルマークとロゴも発表した。初代館長は、前豊田市美術館館長の村田眞宏 […]
愛知県芸術劇場コンサートホール 提供:愛知芸術文化センター バッハ「小フーガ ト短調」、ヴィヴァルディの傑作「四季」など 名古屋・栄の愛知県芸術劇場コンサートホールで2023年6月23日(金)の15:00からと19:30から、「オルガン・アワー~音のシャワーで心リフレッシュ~」が開催される。 パ […]
NHK交響楽団 (c)Kosaku Nakagawa 愛知県芸術劇場シリーズ ヤクブ・フルシャ指揮 NHK交響楽団定期演奏会(愛知県芸術劇場シリーズ)が2023年2月19日午後3時から、名古屋・栄の愛知県芸術劇場コンサートホールで開催される。 1997年から続くシリーズで、これまでにパーヴォ・ヤ […]
愛知県芸術劇場コンサートホール 提供:愛知芸術文化センター 冬のコンサートホール名物 今年はカウンターテナーと共演 名古屋・栄の愛知県芸術劇場コンサートホールで2022年12月23、24日、「クリスマスはオルガンだ!2022~きらめく天上の歌~」が開催される。 同劇場コンサートホールが誇る国内最 […]
久屋ぐるっとアート2022 アートフェスティバル「久屋ぐるっとアート 2022」が2022年11月3~6日、名古屋市の中心部、久屋(栄北)エリア一帯で開催される。入場は無料(一部に有料の催しもある)。 愛知県芸術劇場が、North Seven、栄公園地区連携協議会、久屋大通発展会などの地域団体に […]
ジブリパーク誕生の舞台裏を紹介する展覧会 2022年11月1日に愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園」内に「ジブリパーク」がオープンするのを記念し、パーク誕生の舞台裏を紹介する展覧会「ジブリパークとジブリ展」が10月29日~12月25日、名古屋・栄の愛知県美術館で開催される。 チケットは、 混雑 […]
パンクの実践と批評性 現代美術との関係も検討 名古屋市港区の港まちポットラックビルで2022年8月26日~11月12日、「PUNK! The Revolution of Everyday Life Nagoya|パンク!日常生活の革命 名古屋」が開催される。 2021年から国内5カ所を巡回し、各 […]
©楳図かずお 話題の東京展から半年、ついに大阪へ!! 天才の証明! マンガノテッペンカラアートのテッペンへトビウツレ 大阪・あべのハルカス美術館で2022年9月17日~11月20日、「楳図かずお大美術展」が開催される。 楳図かずおは、数多くの傑出した作品を発表。漫画という分野だけでは語れない先 […]
愛知県立芸大が愛知県長久手市のキャンパスに野外ステージ 「地形劇場」を整備すると、大学の公式WEBサイトで発表した。 芸術文化を地域に開くのが狙い。夏に着工し、2022年12月までに完成させる方向である。 クラウドファンディングも活用。 300万円を目標に野外ステージ観覧席整備の資金を募集する […]
オルガン入門から初級へのステップアップ 名古屋・栄の愛知県芸術劇場コンサートホールで2022年6月24日(金)15:00開演(14:15開場)から、「オルガン・アワー~音のシャワーで心リフレッシュ~」が開催される。 パイプオルガンの名曲を聴きながら、オルガンの魅力に触れてもらう約1時間のコンサー […]
三井住友海上しらかわホールのWEBサイトによると、名古屋・伏見のコンサートホール「三井住友海上しらかわホール」が2024年2月末で閉館する。 しらかわホールは、1994年、当時の住友海上火災保険が創業100年記念事業の一環として建設・開館したクラシック音楽専用の中規模ホール。ホールの経営状況や […]
東海地方唯一の定席の寄席小屋、大須演芸場(名古屋市中区)の定席寄席(毎月1~7日)が、新型コロナウイルスの影響で2021年7~9月、再び休演となる。 大須演芸場は、2020年3〜9月にもコロナ禍で定席寄席を休演。同年10月の再開以降は、新型コロナウィルス感染症の拡大と向き合いながら、国や愛知県の […]