- 2023年2月4日
- 2023年2月5日
宮城聰SPAC芸術総監督による新作『人形の家』2月11日-3月12日に静岡芸術劇場で上演
SPAC 秋→春のシーズン2022-2023 #4 今シーズンの最後を飾る傑作社会劇 !! SPAC-静岡県舞台芸術センターの新作舞台『人形の家』(演出:宮城聰SPAC芸術総監督、作:ヘンリック・イプセン)が2023年2月11日(土祝)、12日(日)、19日(日)、3月4日(土)、5日(日)、1 […]
SPAC 秋→春のシーズン2022-2023 #4 今シーズンの最後を飾る傑作社会劇 !! SPAC-静岡県舞台芸術センターの新作舞台『人形の家』(演出:宮城聰SPAC芸術総監督、作:ヘンリック・イプセン)が2023年2月11日(土祝)、12日(日)、19日(日)、3月4日(土)、5日(日)、1 […]
大賞受賞作は2024年度以降に小ホールで上演 愛知県芸術劇場が主催する第22回AAF戯曲賞の公開最終審査会が2023年1月28日、名古屋・栄の愛知芸術文化センター12階アートスペースEFで開かれ、大賞に『とりで』(村社祐太朗)、特別賞(2作品)に『往復する点P』(川辺恵)と『廃熱バイパス』(近江就 […]
演劇、落語、ダンス、歌、舞踏などの8演目 名古屋の劇団オレンヂスタが2023年2月11、12日、名古屋・大須の七ツ寺共同スタジオでアラカルト公演『回転寿司一皿目、何から食べる?〜私はクロカンブッシュ。〜』を開催する。 演劇だけでなく、落語、ダンス、歌、舞踏なども含めた8演目を2組に分けて上演。寄 […]
「東アジア文化都市」として中韓の話題作もラインナップ! SPAC-静岡県舞台芸術センターが、2023年のゴールデンウィーク(4月29日~5月7日)に開催する「ふじのくに⇄せかい演劇祭2023」のラインナップを発表した。 3月中旬に演劇祭特設サイトをオープン。 一般前売り開始は3月下旬から。 静 […]
(C)Yulia Skogoreva 社会の焦燥感や空気感を表現する2組が出演 愛知県芸術劇場プロデューサー選りすぐりの作品を上演する「ダンス・セレクション2023」が2023年2月11日(土・祝)午後2時から、名古屋・栄の愛知県芸術劇場小ホールで開催される。 ダンス・セレクションは、国内外で活 […]
シェイクスピアの隠れた名作! 俳優の力量を存分に味わえる大作 演出は寺内亜矢子 SPAC-静岡県舞台芸術センターの新作舞台『リチャード二世』(演出:寺内亜矢子、作:ウィリアム・シェイクスピア、訳:小田島雄志)が2023年1月14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29 […]
第21回AAF戯曲賞の公開最終審査会(2022年1月23日)の様子 ライブ配信も実施! 愛知県芸術劇場が主催する第22回AAF戯曲賞の公開最終審査会が 2023年1月28日午後1時から、名古屋・栄の愛知芸術文化センター12階アートスペースEFで開かれる。 AAF戯曲賞は、上演を前提とした戯曲賞。 […]
『ぼんやりブルース』初演(C)コムラマイ(2021年10月こまばアゴラ劇場) 東日本大震災、パンデミックが背景 現代を多様な音楽とともに描く 東京を拠点に活動する演劇カンパニー、ヌトミックの最新作『ぼんやりブルース2022』」が2022年12月2、3日、名古屋・栄の愛知県芸術劇場小ホールで上演され […]
2023年度自主事業ラインナップ 愛知県芸術劇場が2022年11月17日、2023年度の自主事業ラインナップを発表した。 大ホール 大ホールでは、勅使川原三郎芸術監督の新作公演をはじめ、初登場となる「新国立劇場バレエ団」の古典バレエの傑作『ドン・キホーテ』、世界で最も人気のあるダンスカンパニーの […]
公演イメージ画像 (C)久富健太郎 戯曲はどこまで飛躍できるか。ダンサーが挑む脱 ・演劇 愛知県芸術劇場主催の「第20回AAF戯曲賞」(公開最終審査会:2021年1月)で大賞に選ばれた『リンチ(戯曲)』が2022年11月4~6日、同劇場小ホールで上演される。チケットは、10月7日午前10時から発売 […]
KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2022 国内外の「EXPERIMENT ( エクスペリメント) = 実験」的な 舞台芸術を創造・発信し、芸術表現と社会を新しい形の対話でつなぐことを目指す「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2022」が2022年10月1~ […]
演出・振付・出演:カンパニーXY ©️ Pascale Cholette 30年の歩みから、注目のコンテンポラリー・ダンス作品を紹介 名古屋・栄の愛知芸術文化センター12階・アートスペースAで2022年10月4日18:30~20:00、同センターの開館30周年を記念するトーク「越境する舞台芸術/ […]
「スパカンファン-プラス」新作公演『リボーン』 静岡県の中高生が振付家・ダンサーのメルラン・ニヤカムさんと新しい舞台を創作する国際共同プロジェクト「SPAC-ENFANTS -PLUS ( スパカンファン-プラス )」の新作公演『Reborn(リボーン) -灰から芽吹く-』が 2022年8月27、 […]
ヴェネツィア・ビエンナーレ2022 金獅子功労賞受賞後、愛知で出演する初舞台 名古屋・栄の愛知県芸術劇場コンサートホールで2022年9月16、17日、「ダンス・コンサート 勅使川原三郎 ライヴミュージック&ダンス『天上の庭』」が上演される。 世界トップクラスのダンスと音楽がコンサートホー […]
ダンス『風の又三郎』2021年度の公演より ⒸNaoshi Hatori 地元のバレエダンサーと愛知で創り上げるダンス 名古屋・栄の愛知県芸術劇場大ホールで2022年9月3、4の両日、同劇場の勅使川原三郎芸術監督の演出・振付によるダンス『風の又三郎』が上演される。 芸術監督に就任した勅使川原さん […]
パフォーミングアーツは全14演目 国際芸術祭「あいち2022」のパフォーミングアーツ全14演目のうち、6演目のチケットが2022年8月4日午前10時から発売される。他の8演目は既に販売を始めている。 既にチケットを販売している公演を含め、詳細情報は公式サイトを参照。 新たに販売を開始する公演情報 […]
バック・トゥ・バック・シアター芸術監督のオンライントーク 国際芸術祭「あいち2022」で2022年7月30日と10月8-10日にパフォーミングアーツ公演があるバック・トゥ・バック・シアターの芸術監督、ブルース・グラッドウィンさんをゲストに迎えたオンライン・トークが10月9日(日) 午後7時30分か […]
夏休みを中心に開催する家族のための舞台芸術フェスティバル 名古屋・栄の愛知県芸術劇場によるファミリー・プログラムが今年も2022年7 月24 日から始まる。夏休みを中心に開催する家族のための舞台芸術フェスティバル。 2015年からスタートし、これまでに約33,000 人が参加している。 今年は […]
古代ギリシアの物語に終戦時の日本を重ね、原作のスケールそのままに生々しいドラマ性を浮き上がらせる SPAC-静岡県舞台芸術センターは2022年6月9日、南仏で毎年開催される世界的なオペラの祭典「エクサン・プロヴァンス音楽祭」で7月6~22日、SPACの宮城聰芸術総監督が『イドメネオ』(モーツァルト […]
PAチャンネル開設 2022年7月30日に開幕する国際芸術祭「あいち2022」で、パフォーミングアーツを幅広く楽しんでもらおうと、オンライン・コンテンツの「PAチャンネル」が開設される。 1回目は、6月10日午後8時~9時30分 。 国内外の先鋭的な演劇、音楽、ダンスなどの舞台芸術作品を上演する […]