- 2023年9月15日
- 2023年9月14日
豊田市民芸館(愛知)で開館40周年記念特別展「沖縄の美」2023年10月7日-12月3日に開催
黄色地松皮菱繋ぎに檜扇団扇菊椿文様紅型胴衣 木綿、型染 19世紀 丈95.0cm 日本民藝館で開催された特別展を再構成 愛知・豊田市民芸館で2023年10月7日〜12月3日、開館40周年記念特別展「沖縄の美」が開催される。2022年度に本土復帰50年を記念し、日本民藝館(東京)で開催された特別展を […]
黄色地松皮菱繋ぎに檜扇団扇菊椿文様紅型胴衣 木綿、型染 19世紀 丈95.0cm 日本民藝館で開催された特別展を再構成 愛知・豊田市民芸館で2023年10月7日〜12月3日、開館40周年記念特別展「沖縄の美」が開催される。2022年度に本土復帰50年を記念し、日本民藝館(東京)で開催された特別展を […]
ハートフィールドギャラリー(名古屋) 2023年9月7日〜17日 中谷ゆうこ 中谷ゆうこさんは1966年、愛知県出身。抽象化した赤ちゃんの頭部が浮遊するようなイメージの絵画を描き、2001年、夢広場はるひ絵画ビエンナーレ(愛知県春日町主催、現在は清須市主催)で優秀賞を受賞。2005年、VOCA展に […]
仏教美術、日本画を中心に名品を紹介 岐阜県美術館で2023年10月14日〜12月3日、「越山若水が育んだ美ー福井県立美術館・若狭歴史博物館名品展」が開催される。 隣接する岐阜、福井両県の文化交流の一環。2021年度には、 福井県立美術館で、両県立美術館連携による「ももきねの美 清流の旅 ~日本画 […]
AIN SOPH DISPATCH(名古屋) 2023年月9日2日〜23日 荒木由香里 荒木由香里さんは1983年、三重県生まれ。名古屋芸術大学美術学部造形科卒業。 AIN SOPH DISPATCHでの個展(2020年度の愛知県芸術文化選奨新人賞の受賞記念展として開かれた2021年個展レビュー […]
PHOTO GALLERY FLOW NAGOYA(名古屋) 2023年9月2〜18日 苅部太郎 苅部太郎さんは1988年、愛知県田原市生まれ。南山大学人文学部心理人間学科卒業。現在は、東京を拠点に写真作品を制作している。 2022年にTOKYO FRONTLINE PHOTO AWARD 川島 […]
藤戸康平《ぐるぐるモレウ》2022 年、作家蔵(参考作品) アイヌ文化の振興と研究の推進を目的に開催 愛知・一宮市三岸節子記念美術館で2023年9月16日〜11月19日、「特別展 アイヌ工芸品展『AINU ART-モレウのうた』」が開催される。 アイヌ民族文化財団が1997年から、アイヌ文化の振 […]
Gallery NAO MASAKI(名古屋) 2023年8月26〜9月10日 堀尾昭子 堀尾昭子さんは1937年、徳島市生まれ。看護師として勤務し、1962年頃、25歳から制作を始めた。1967年に「具体新人展」に出品。翌1968年、具体美術協会会員となった。夫は堀尾貞治さん。 NAO MAS […]
参考作品 トザキケイコ《水の祈り、啓かれる森で》 2021 年 岐阜県出身のトザキケイコさんが祈りをテーマに公開制作 岐阜県美術館(岐阜市)で2023年10月11日〜12月3日、アーティストの制作活動と作品を公開するアーティスト・イン・ミュージアムの第15弾「AiM Vol.15 トザキケイコ」が […]
Gallery 芽楽(名古屋) 2023年8月26日〜9月10日 中田奏花 原田雅子 中田奏花さんは1996年、東京都国立市生まれ。名古屋市在住。愛知県立旭丘高校美術科を経て、2020年、愛知県立芸術大学油画専攻卒業。同大学院美術研究科博士前期課程油画・版画領域を修了。 ギャラリー芽楽で […]
コラボレーションをテーマにしたアートフェア Art Collaboration Kyoto(ACK) 京都府とArt Collaboration Kyoto 実行委員会は、現代アートとコラボレーションをテーマにした日本最大級の国際的なアートフェア「Art Collaboration Kyoto(A […]
石川県珠洲市全域で開催 「奥能登国際芸術祭 2023」が2023年9月23日~11月12 日、石川県珠洲市全域で開催される。 珠洲市は、市政施行前の3町6村(西海、三崎、蛸島、正院、直、飯田、上戸、宝立、若山)を基本に、外浦一帯に広がっていた旧西海村を大谷と日置に分けた10のエリアがある。 奥 […]
ギャラリーA・C・S(名古屋) 2023年8月19日 〜9月2日 市橋安治さんを偲ぶシリーズ 2019年6月に亡くなった名古屋市の画家、市橋安治さんの没後4年の回顧的な展示である。 市橋さんは1948年、岐阜県羽島市出身。生前の2008年から、妻でA・C・S画廊主の佐藤文子さんが、8月20日の市 […]
ながくてアートフェスティバル2023 ながくてアートフェスティバル2023が2023年9月23日〜10月15日、愛知県長久手市の長久手市文化の家を中心とした会場で開催される。 2022年は、「まちNAF2022」として、 「歴史ルート」「リニモ沿線ルート」という2つの推奨コースを設定した。202 […]
《(サーカスの女)》1940 年 個人蔵(兵庫県立美術館寄託) 安井仲治 東海地方で20年ぶりの個展 多くの表現者に影響を与えてきた写真家、安井仲治(1903-1942年)の多種多様な表現スタイルに光を当てる「生誕120年 安井仲治」が名古屋・栄の愛知県美術館で2023年10月6日〜11月27日 […]
《Copy’78-’80》1978-80年 滋賀県立陶芸の森 撮影:杉本賢正 現代社会の問題をみつめるまなざし 「三島喜美代-遊ぶ 見つめる 創りだす」が2023年9月16日〜11月26日、岐阜県現代陶芸美術館(多治見市)で開催される。 三島喜美代(1932年生まれ)は、大阪市と岐阜県土岐市を拠 […]
中ザワヒデキ 《 三五目三五路の盤上布石絵画第一番 》 1999 撮影:黒川未来夫 〈方法主義芸術〉とは何か 「IAMAS ARTIST FILE #09 〈方法主義芸術〉ー規則・解釈・(反)身体」が2023年10月11日~12月24日、岐阜県美術館で開催される。「IAMAS ARTIST FIL […]
撮影:若林勇人 提供:アートフロントギャラリー 最年少受賞 女性としては青木野枝さんに続いて2人目 第43回中原悌二郎賞に、津市を拠点に制作している彫刻家、中谷ミチコさん(42)の作品「デコボコの舟」を選んだと、主催の北海道旭川市が2023年8月9日に発表した。同賞の受賞者としては最年少で、女性と […]
PHOTO GALLERY FLOW NAGOYA(名古屋) 2023年8月5〜27日 伊藤颯 伊藤颯さんは1997年、東京都生まれ。東京都在住。2019年、東京工芸大学芸術学部写真学科卒業。初個展であると同時に、名古屋での発表も今回が初めてである。 2020年、TOKYO FRONTLINE […]
gareco NAGOYA(名古屋) 2023年8月4~22日 富永敏博 富永敏博さんは1978年、愛知県清須市生まれ。2002年、愛知県立芸術大学油画専攻卒業、2004年、愛知県立芸術大学大学院美術研究科修了。 名古屋のGALLERY Valeurなどで個展を重ね、garecoでは、2021年 […]
エスプラナードギャラリー(名古屋) 2023年8月1〜13日 伊藤正 今岡祐介 伊藤正さんは1955年、名古屋市生まれ。愛知教育大卒業後、1980年、筑波大学大学院修士課程芸術研究科修了。主にウエストベスギャラリーコヅカで作品を発表してきた。 今岡祐介さんは1982年、名古屋市生まれ。静岡大学教 […]