- 2021年10月10日
- 2021年10月10日
阿曽藍人 美濃加茂市民ミュージアムで10月31日まで
現代美術レジデンスプログラム 阿曽藍人 岐阜県美濃加茂市の美濃加茂市民ミュージアムで2021年10月1~31日、「現代美術レジデンスプログラム 阿曽藍人 Inner Land 内なる大地へ」が開催されている。観覧無料。展示はすべて撮影できる。 同ミュージアムでは開館以来、「芸術と自然」をテーマに […]
現代美術レジデンスプログラム 阿曽藍人 岐阜県美濃加茂市の美濃加茂市民ミュージアムで2021年10月1~31日、「現代美術レジデンスプログラム 阿曽藍人 Inner Land 内なる大地へ」が開催されている。観覧無料。展示はすべて撮影できる。 同ミュージアムでは開館以来、「芸術と自然」をテーマに […]
ガレリア フィナルテ(名古屋) 2021年10月5〜16日 早矢仕清貴 早矢仕清貴さんは1959年、岐阜県生まれ。愛知県立芸術大学、同大学院で油画を専攻した。 1980年代後半から、ギャラリーでの個展を中心に絵画を発表。ガレリアフィナルテでは11回目の個展となる。 今回は、人物画を中心に展示。 […]
NISSAY OPERA 2021 『ラ・ボエーム』(C)ニッセイ文化振興財団(C)Chikashi Saegusa プッチーニ作曲 オペラ『ラ・ボエーム』 名古屋・栄の愛知県芸術劇場大ホールで10月30日午後2時から、「NISSAY OPERA 2021 プッチーニ作曲 オペラ『ラ・ボエーム』全 […]
ハートフィールドギャラリー(名古屋) 2021年10月7〜17日 加藤恵利 加藤恵利さんは1967年、愛知県生まれ。金城学院大を卒業後、Bゼミを経て制作を続けている。 もっとも、筆者が加藤さんの作品と出合ったのは1996年で、その後、途中、育児による長期間のブランクもある。 制作再開後、作品を […]
Gallery NAO MASAKI(名古屋) 2021年9月24〜10月10日 内田鋼一 / Kouichi Uchida 内田鋼一さんは1969年、名古屋市生まれ。人気陶芸家であると同時に、陶芸作品にとどまらない立体、平面作品を展開している。 1990年、愛知県立瀬戸窯業高校陶芸専攻科修了。 […]
©COPYRIGHT 2019 SALON BOWIE LIMITED, WILD WONDERLAND FILMS LLC スターダスト 伏見ミリオン座 音楽史にその名を刻む偉大なアイコン、《デヴィッド・ボウイ》の誕生直前の若き日を描く映画『スターダスト』が2021年10月8日、名古屋・伏見ミリ […]
柳宗悦と民藝運動の作家たち 概要 愛知県豊田市の豊田市民芸館で2021年10月26日〜2022年1月30日、「特別展 柳宗悦と民藝運動の作家たち」が開催される。 日本民藝館創設80周年特別展の1つとして 、2017年(平成28年度)に日本民藝館(東京)で 開催された展覧会を再構成。 民藝運動を […]
The 25th Art Film Festival 実験映画やビデオ・アート、ドキュメンタリー、フィクションなど従来のジャンルを越えた独自プログラムで構成する映像作品の特集上映会「第25回アートフィルム・フェスティバル」が2021年10月20〜31日、名古屋・栄の愛知芸術文化センター12階アート […]
gallery N(名古屋) 2021年9月25日〜10月10日 濵田路子 濵田路子さんは1985年、東京都生まれ。2012年、多摩美術大学大学院美術研究科絵画専攻版画領域を修了した。神奈川県を拠点に制作している。 東京や名古屋を中心に個展、グループ展で作品を発表している。gallery Nでの […]
ギャラリーA・C・S(名古屋) 2021年9月25日〜10月9日 山本近子 山本近子さんは1960年、岐阜市生まれ。名古屋造形芸術短大で、野村博さん(1923〜2008年)から版画を学んだ。 野村博さんについては、「版画家・野村博と『夕刊新東海』」、 版画家の坪井孟幸さん の記事も参照。 野村 […]
舞台写真(撮影:三浦雨林) うさぎストライプ 東海地方初登場 東京を拠点に日常と死を地続きに描く「うさぎストライプ」の舞台「ゴールデンバット」が2021年12月19日14:00から、17:00からの2回、津市の三重県文化会館で上演される。東海地方初登場となる。チケット発売は10月9日。 2010 […]
See Saw gallery+hibit(名古屋) 2021年9月11日〜10月23日 斉と公平太 斉と公平太さんは1972年、愛知県生まれ。名古屋造形芸術大学卒業。 主な展覧会は、「あいちトリエンナーレ2010」、個展「オオウチハジメ氏を探す旅展」(2014年、みやざきアートセンター)、個展 […]
長者町コットンビル (名古屋) 2021年9月18日~10月10日 設楽陸 / Riku Shitara 設楽陸さんは1985年、愛知県生まれ。2008年、名古屋造形芸術大学美術学科総合造形コース卒業。 近年の個展に、2019年の「INNER VISIONS ~絵の帝国~」 (マサヨシスズキギ […]
ルンルン(左)と、home(右) ケンジタキギャラリー(名古屋) 2021年9月10日〜10月9日 小杉 滋樹 Shigeki Kosugi 小杉滋樹さんは1979年、静岡県生まれ。2004年、名古屋造形芸術大学洋画コースを卒業。2006年、同大学彫刻コース研究生修了。愛知県瀬戸市を拠点に制作して […]
ケンジタキギャラリー(名古屋) 2021年9月10日〜10月9日 大塚 泰子 Yasuko Otsuka 大塚泰子さんは1968年、広島県生まれ。1991年、多摩美術大学美術学部絵画科版画専攻卒業、1995年、同大学院美術研究科絵画専攻版画修了。 2004-05年、ポーラ美術振興財団海外研修助成 […]
STANDING PINE(名古屋) 2021年9月11日〜10日9日 INTEXT インテクスト インテクストは、グラフィックデザイナーの見増勇介さん、外山央さん、プログラマーの真下武久さんによるアート・ユニットである。 メンバーのそれぞれがデザイナーやプログラマーとして活動する中で生まれた関 […]
Gallery HAM(名古屋) 2021年9月11日〜10月23日 作間敏宏 作間敏宏さんは1957年、宮城県生まれ。1982年、東京藝術大学大学院修士課程を修了した。2022年のギャラリーハムでの個展「治癒『HEALING』」のレビューはこちら。 筆者は、新聞記者をしていた1990年代、O美 […]
近藤正勝 Masakatsu Kondo 近藤正勝さんは1962年、愛知県生まれ。1993年に英国のロンドン大学スレード・スクール・オブ・ファインアートを卒業。ロンドンを拠点に活動している。 筆者は、1990年代、名古屋にあったコオジオグラギャラリーでの個展などを取材した経験がある。 2000 […]
ゴッホ展──響きあう魂 ヘレーネとフィンセント フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890年)の作品を中心にオランダのクレラー=ミュラー美術館などの作品を紹介する 「ゴッホ展──響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」が2022年2月23日~4月10日、名古屋市美術館で催されている。 チケット […]
世界にふれる、世界を生きる 「Walls & Bridges 壁は橋になる」が2021年7月22日~10月9日、東京都美術館で開催されている。 遅ればせながら9月に入って鑑賞したが、美術の主流が国際展などイベント化に向かい、美術作品そのものがマーケット中心で動く中、一服の清涼剤となる展示 […]