- 2021年12月22日
- 2024年3月6日
名古屋造形大学次期学長に伊藤豊嗣さん 山本理顕学長は退任
名古屋造形大学(愛知県小牧市)のWEBサイトの告知「名古屋造形大学次期学長選任結果について 」(2021年12月21日発表)によると、同大学を運営する学校法人同朋学園の理事会が、名古屋造形大学次期学長に、副学長でグラフィックデザイナーの伊藤豊嗣さんを選んだ。 任期は、2022年4月1日から202 […]
名古屋造形大学(愛知県小牧市)のWEBサイトの告知「名古屋造形大学次期学長選任結果について 」(2021年12月21日発表)によると、同大学を運営する学校法人同朋学園の理事会が、名古屋造形大学次期学長に、副学長でグラフィックデザイナーの伊藤豊嗣さんを選んだ。 任期は、2022年4月1日から202 […]
©Rectangle Productions/Gaumont/TF1 Films Production/De l’huile/Pcf Aline Le Film Inc./Belga ©photos jean-marie-leroy 2020年製作/126分/G/フランス・カナダ合作原 […]
報道によると、前衛芸術家の糸井貫二さんが2021年12月19日、老衰のため死去した。101歳。 1920年、東京生まれ。幼少期からダダイズムに興味を持ち、1960年代以降、ハプニングを展開。仙台市を拠点とし、「ダダカン」と呼ばれた。 特に、1964年の東京五輪や1970年の大阪万博など、高度 […]
gallery N(名古屋) 2021年12月11〜26日 加藤巧 加藤巧さんは1984年、名古屋市生まれ。2010年、大阪芸術大学美術学科卒業。岐阜県在住。 外国でのレジデンス等を経て、大阪市の the three konohanaでの個展(2021、2016年)や、「VOCA展 2020」、 […]
報道によると、デザイン評論家で東京造形大教授、武蔵野美術大教授を歴任した柏木博さんが2021年12月13日、敗血症のため死去した。75歳。 神戸市出身。武蔵野美術大卒業後、近代デザイン史や広告論、都市論などの研究を通して、家具や電化製品、映画、テレビなどのメディアをはじめ、生活の中にある身近なも […]
明日の日本画を求めて 愛知・豊橋市美術博物館で2021年11月30日~12月26日 、「第8回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展—明日の日本画を求めて—」が開催されている。 今回の8回展はもともと、2020年の開催予定だったが、新型コロナウイルスの影響で2021年に延期された。 星野眞吾賞(大賞) […]
2021年12月15日の中日新聞朝刊によると、画家の登山博文さんが2021年11月11日、死去した。54歳。 登山博文さんは1967年、福岡県生まれ。1997年、愛知県立芸術大学大学院美術研究科修了。 愛知県を拠点に制作した。 東京のタカ・イシイギャラリー(2017、2013年)、名古屋のガレ […]
ギャラリーA・C・S(名古屋) 2021年12月4〜18日 遠藤浩治 遠藤浩治さんは1960年、名古屋市生まれ。1984年、名古屋芸術大学卒業。ギャラリーA・C・Sでの個展を中心に作品を発表している。 30年以上、多色刷りの木版画に取り組む作家である。和紙に色の層を丁寧に重ね、イメージを定着させ […]
ギャラリーヴァルール(名古屋) 2021年11月23日〜12月18日 鵜飼聡子 鵜飼聡子さんは1990年、三重県生まれ。2017年、愛知県立芸術大学博士前期課程油画版画領域修了。三重県在住。 ギャラリーヴァルールでは、2019年、2020年に次いで3回目の個展となる。 鵜飼聡子さんは、感覚(主 […]
ガレリア フィナルテ(名古屋) 2021年11月30日〜12月25日 フィナルテ(現在地) 最後の展覧会 筆者が、中日新聞の美術記者として取材を始めた1990年代半ばから約25年間通ったガレリアフィナルテが、ビルの老朽化に伴い、移転する。 数々の美術家に愛好された空間での最後の展覧会である。30 […]
AGxKANSAI 2022 : Art and Philosophy in the 22nd Century After ARAKAWA+GINS 関西大学東西学術研究所・身体論研究班(Studies of the Architectural Body Research Group: […]
コロナ禍のライブハウスから今を探る 名古屋市東区白壁のシアターカフェで、2021年12月18~26日、『DOCUMENTARY OF GOOD PLACE-Live Together,Rock Together-』が上映される。 コロナ禍のライブハウスの活動、人々の息遣いを通して、日本の現在地を […]
2021年12月7日の朝日新聞、毎日新聞によると、名古屋市出身の美術評論家、中村英樹さん(名古屋造形大名誉教授)が11月14日、肺炎で死去した。81歳。 近現代美術を中心に幅広く論じ、「いきのびるアート」「〈人型〉の美術史」「新・北斎万華鏡」など、多数の著書がある。 1940年、名古屋市生まれ […]
Gallery HAM(名古屋) 2021年11月13日〜12月25日 セシル アンドリュ セシル・アンドリュさんは1956年、フランス生まれ。 荒川修作の研究を通じて、日本文化への関心を高め、日本政府留学生として東京大で言語、美学を学んだ。1986年、ソルボンヌ・パリ第一大学人間科学芸術学博士 […]
GALERIE hu:(名古屋) 2021年11月27日〜12月18日 吉川正道 Masamichi Yoshikawa 吉川正道さんは1946年、神奈川県茅ケ崎市生まれ。白磁、青白磁を制作してきた、「常滑」を代表する作家の1人である。 現在は、常滑の南、知多半島の先端に近い山海で制作している。 […]
激動の香港! それでも香港映画は永遠に不滅!! 「香港映画祭 2021」が2021年12月18日〜24日、名古屋・シネマスコーレで開催される。香港の多様性とアイデンティティーを強く意識した7作品を上映。すべて日本初公開となる。 香港では、2020年に施行された香港国家安全維持法によって、映画への […]
GALLERY IDF(名古屋) 2021年11月27日~12月12日 佐藤香菜 佐藤香菜さんは1982年、愛知県生まれ。2007年、沖縄県立芸術大学美術工芸学部美術学科絵画専攻卒業。動物を主要なモチーフに油絵具で描いている。 GALLERY IDFなどで個展を開催。2013年には、愛知県美術館 […]
©2018 SOTW Ltd. All rights reserved. ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールド 痛烈な歌詞と独特の音楽性で1980年代英国の音楽シーンを席巻した伝説のバンド、ザ・スミス。その解散のニュースが駆け巡った夜に街をさまよう若者5人の葛藤を描いた青春音楽映画 「ショップリ […]
2022年度自主事業ラインナップ 愛知県芸術劇場が2021年11月29日、2022年度の自主事業ラインナップを発表した。 大ホール 大ホールでは、2021年度に続いて勅使三郎三郎芸術監督が構成・演出・振付を担うダンス『風の又三郎』や、フランスの現代サーカス集団がアクロバティックな身体性を披露する […]
なうふ現代(岐阜市) 2021年11月20日〜12月12日 松本幹永 松本幹永さんは1963年、愛知県生まれ。1985年、名古屋芸術大学美術学部洋画専攻卒業。 筆者は、1990年代中ごろから、愛知県一宮市のギャラリーOH、織部亭での個展、グループ展などを見てきた。 2019年には、松本さんが家 […]