- 2022年9月19日
- 2024年6月2日
木村充伯 Luc Schol (ルック・ショル) 安宮理子 バッティングららら緑店(名古屋)で現代美術展 7月30日-10月10日
バッティングららら緑店(名古屋) 2022年7月30日〜10月10日 バッティングセンターにホワイトキューブの展示空間 現代美術のグループ展を開催 名古屋のバッティングららら緑店(緑区鳴海町杜若92)で2022年7月30日〜10月10日、現代美術のグループ展「GROWING SPACE」が開催され […]
バッティングららら緑店(名古屋) 2022年7月30日〜10月10日 バッティングセンターにホワイトキューブの展示空間 現代美術のグループ展を開催 名古屋のバッティングららら緑店(緑区鳴海町杜若92)で2022年7月30日〜10月10日、現代美術のグループ展「GROWING SPACE」が開催され […]
ギャラリーA・C・S(名古屋) 2022年9月10〜24日 大下百華さんは1971年生まれ。東京の創形美術学校を卒業し、石川県加賀市で制作している。 長く木版画を制作してきたが、10年ほど前から、ドローイング、レリーフなども制作。5、6年前から絵画に力を入れている(本人は、『ドローイング』として […]
ギャラリーサンセリテ(愛知県豊橋市) 2022年9月10〜27日 2021年5月に続くサンセリテでの国島征二さんの個展、そして追悼展である。 国島征二さんが2022年3月7日に逝去し、サンセリテの野尻眞理子さんとの間で約束していた個展が追悼展となったのである。 国島征二さんは1937年、名古屋 […]
Space NAF(名古屋・河合塾美術研究所) 2022年9月5〜18日 2021年11月に亡くなった登山博文さんの個展である。会場は、名古屋市の河合塾千種校北館1階に設けられたArt Space NAF。 1980年に開設された旧「ギャラリーNAF」のリニューアルオープン展でもある。美大、芸 […]
NODA CONTEMPORARY(名古屋) 2022年8月26日~9月17日 青木絵理 青木絵理さんは長野県生まれ。2019年、愛知県立芸術大学美術学部油画専攻卒業。2021年、愛知県立芸術大学大学院油画・版画領域を修了。地元の長野県松本市を拠点に制作している。 初個展となる今回は、愛知県立芸 […]
モノづくりにおける人の手わざの重要性 自動車産業が盛んな「モノづくり」の中心地、愛知県豊田市の豊田市美術館で2022年10月15日〜11月27日、「未生の美-技能五輪の技」が開催される。 製造業における手わざの意義と、卓越した技能が生み出す精確さの美を知ってもらおうという企画展。 山本糾《未生の […]
PHOTO GALLERY FLOW NAGOYA(名古屋) 2022年8月27日〜9月11日 大石いずみ 大石いずみさんは1997年、愛知県生まれ。京都精華大学芸術学部洋画専攻卒業。在学中に瀬戸内国際芸術祭2019(香川・高見島)での「高見島プロジェクト」に教員や学生らとともに参加した。 現在 […]
《ビルケナウ》2014年[CR 937/ 1-4] 油彩、キャンバス ゲルハルト・リヒター財団 ドレスデン・アルベルティヌム美術館での展示風景(2015年)Photo :David Brandt, courtesy Gerhard Richter Archive, Dresden ©️Gerhard […]
ケンジタキギャラリー(名古屋) 2022年8月2日〜10月1日 塩田千春 塩田千春さんは1972年、大阪府生まれ。ドイツ・ベルリン在住。空間に糸を張り巡らす大規模なインスタレーションを中心に、立体や映像、写真、ドローイングなど、さまざまな手法によって作品を制作している。 2015年、第56回ヴェ […]
久保寛子《ハイヌウェレの彫像》 「ストリーミング・ヘリテージ 2022|台地と海のあいだ」 「なごや日本博事業実行委員会」は、名古屋城と熱田台地を結ぶ堀川を舞台に、streaming heritage 2022「ストリーミング・ヘリテージ2022|台地と海のあいだ」を2022年11月3〜 20日( […]
松坂屋名古屋店(名古屋市中区栄3)の南館8階マツザカヤホールで2022年9月1〜5日、アートフェア「D-art、ART 2022」が開催されている。入場無料。来年以降も開催される予定である。 大丸・松坂屋が、2022年6月に開催した大丸心斎橋店を皮切りに、全国の大丸、松坂屋を巡回させる。 現代ア […]
AIN SOPH DISPATCH(名古屋) 2022年8月20日〜9月10日 鈴木淳夫 鈴木淳夫さんは1977年、愛知県豊橋市生まれ。静岡大学大学院教育学研究科修了。 鈴木さんの作品の中核にあるのは、パネルに厚く塗り重ねたアクリル絵具の層を彫刻刀で彫ることで「描いた」絵画である。 もっとも、 […]
元永定正《赤と黄色と》1963年 三重県立美術館蔵 ―漫ちゃん、もーやん、MOTONAGA SADAMASA― 三重県出身の現代美術家、元永定正さん(1922~2011年)の生誕100年を記念する「特集展示 元永定正展」が2022年9月6日〜12月11日、津市の三重県立美術館で開催される。 同館 […]
masayoshi suzuki gallery(愛知県岡崎市) 2022年8月6日~9月4日 篠原猛史、伊藤潤、山本恵、桑迫伽奈、スギサキモトヤ、国島征二、池谷友秀、安斎萌実、小川節男、橋村豊 「写真集という名のmagazine」をキャッチフレーズに、雑誌[3:IA/magazine ]が202 […]
ギャラリーA・C・S(名古屋) 2022年8月20日 〜9月3日 市橋安治 市橋安治さんは1948年、岐阜県羽島市出身。2019年6月に急逝された。本展は没後3年の回顧的な展示となる。 8月20日が市橋さんの誕生日だったこともあり、生前から、妻でA・C・Sの画廊主でもある佐藤文子さんが夏のお盆休 […]
参考作品 大平由香理《つなぐ》2019 年 パネルに顔料、箔 熊本県津奈木町蔵 アーティスト・イン・ミュージアム AiM Vol.12 大平由香理 アーティストの制作活動と作品を公開する岐阜県美術館の「アーティスト・イン・ミュージアム AiM Vol.12 大平由香理」が2022年9月23日〜11 […]
L gallery(名古屋) 2022年8月6〜28日(予約制) 国島征二 鯉江良二 2020年8月6日に82歳で亡くなった陶芸家の鯉江良二さんと、2022年3月7日に84歳で他界した彫刻家、国島征二さんの死を悼み、献杯を捧げる2人展である。 既に、2人を追悼する展覧会は、「国島征二展 記憶の成 […]
ハートフィールドギャラリー(名古屋) 2022年8月18〜28日 加藤恵利 加藤恵利さんは1967年、愛知県生まれ。金城学院大を卒業後、Bゼミで学んだ。Bゼミは、1967年から2004年まで横浜市にあった現代美術の先進的な教育機関である。 筆者が加藤さんの作品と出合ったのは1996年で、加藤さん […]
YEBISU ART LABO(名古屋) 2022年8月6日〜9月25日 鈴木薫 鈴木薫さんは1968年、愛知県豊橋市生まれ。筆者が勤める新聞社の東京本社に勤務しながら本格的にアートに参入した異色である。 京都造形芸術大(現・京都芸術大)の通信教育部を卒業後、ゲンロン カオス* ラウンジ 新芸術 […]