記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで 愛知県陶磁美術館(瀬戸市)で2023年1月28日-3月26日

壁紙《格子垣》 ウィリアム・モリス(1834-1896) 1864年 木版、色刷り、紙 モリス・マーシャル・フォークナー商会 
Photo ⓒBrain Trust Inc.

アーツ・アンド・クラフツ運動の広がりと多様性を紹介

 「特別展 アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで 」が2023年1月28日~3月26日、愛知県陶磁美術館(瀬戸市)で開催される。

 19世紀後半に英国で興ったアーツ・アンド・クラフツ運動は、産業革命以降の機械化によって失われた手仕事を取り戻し、生活と芸術の一体化を目指した運動。

 その中核的存在であったデザイナー、詩人、思想家のウィリアム・モリスは、手仕事を通した美しいデザインで、人々の生活が潤うことを目指した。

 彼の仕事に影響を受けた多くのデザイナーや建築家によって、 アーツ・アンド・クラフツ運動は、ヨーロッパをはじめ、世界各地へと及んだ。米国では、建築家フランク・ロイド・ライトを中心に、機械生産を受容した新たな展開を見せた。

 本展では、各地の歴史や文化、社会情勢を反映したアーツ・アンド・クラフツ運動の広がりと多様性を、英国と米国のテキスタイル、壁紙、家具、タイル、ガラス、アクセサリーなど約150点を通じて紹介する。

見どころ

◇ウィリアム・モリスをはじめとしたアーツ・アンド・クラフツ運動の代表作家による「心豊かな暮らしのためのデザイン」が大結集!

◇リバティプリントをはじめ、日本でも人気が高い憧れのテキスタイルの数々もお目見え。

◇米国のティファニーやフランク・ロイド・ライトも網羅した大規模な展示。

◇他巡回会場では見られないオリジナル展示「アーツ&クラフツの陶芸」を同時開催。

開催概要

会  期:2023年1月28 日(土)から3月26日(日)まで
休 館 日:毎週月曜日
開館時間:午前9時30 分から午後4時30 分まで(入館は午後4時まで)
※1月28日(土)は、開会式のため、観覧は午前11 時から
会  場:愛知県陶磁美術館本館1階 第1展示室・第2展示室・第8展示室(瀬戸市南山口町234、電話0561-84-7474)
観 覧 料:一般900円(720円)、高大生700円(560円)、中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※ 各種割引については、公式サイトで確認できる

イベント

記念講演会「モリスとド・モーガンのタイル」

講 師:吉村典子さん(宮城学院女子大学教授)
日 時:2023年2月12日(日)午後1時30分から午後3 時頃まで
会 場:本館地下1階講堂
定 員:100名(当日先着順)、事前申込不要
参加費:無料

ミニ講座+ギャラリートーク

日 時:2023年2月5日(日)、3月5日(日) 各日午後1時30 分から午後2時30 分頃まで
会 場:本館1階第1・第2展示室
定 員:各回20名(当日先着順)、事前申込不要
参加費:無料(本展観覧券が必要)

体験講座「ティーアドバイザーに学ぶヴィクトリア時代の紅茶文化」詳細⇒公式サイト

内 容:講師所有のアンティークカップ鑑賞と美味しい紅茶の淹れ方の実習
講 師:森川隆さん(日本紅茶協会認定ティーアドバイザー/紅茶館M’sTearoom主宰)
日 時:2023年2月23日(木・祝)
午前の部:午前10 時から正午頃まで
午後の部:午後1時15分から午後3時15分頃まで
定員:各回15名、要事前申込(応募多数の場合は抽選)
参加料:2,800円(特別展観覧付き)

ワークショップ「自然の美しさに心を馳せるータイルに和と洋の動物を描く」詳細⇒公式サイト

内 容:東洋と西洋の動植物の表現を学んだ後に、タイルに美しい自然を描く
講 師:石川理恵さん(陶芸家)
日 時:2023年3月11日(土)午後1時から午後4時頃まで
定 員:20名、要事前申込(応募多数の場合は抽選)
参加料:大人2,000円 高大生1,690円 中学生以下1,130円

最新情報をチェックしよう!
>文化とメディア—書くこと、伝えることについて

文化とメディア—書くこと、伝えることについて

1980年代から、国内外で美術、演劇などを取材し、新聞文化面、専門雑誌などに記事を書いてきました。新聞や「ぴあ」などの情報誌の時代、WEBサイト、SNSの時代を生き、2002年には芸術批評誌を立ち上げ、2019年、自らWEBメディアを始めました。情報発信のみならず、文化とメディアの関係、その歴史的展開、WEBメディアの課題と可能性、メディアリテラシーなどをテーマに、このメディアを運営しています。中日新聞社では、企業や大学向けの文章講座なども担当。現在は、アート情報発信のオウンドメディアの可能性を追究するとともに、アートライティング、広報、ビジネス向けに、文章力向上ための教材、メディアの開発を目指しています。

CTR IMG