- 2023年1月18日
- 2025年2月11日
大映4K映画祭 名演小劇場(名古屋)で1月27日-2月23日開催
マスターピース16作品を4Kで 映画会社「大映」のマスターピース16作品を4Kで一挙に公開する「大映4K映画祭」が2023年1月27日~2月23日、名古屋市東区東桜の名演小劇場で開催される。 大映は、1942年から1971年まで存続。溝口健二、市川崑、三隅研次 、増村保造など日本映画を代表する巨 […]
マスターピース16作品を4Kで 映画会社「大映」のマスターピース16作品を4Kで一挙に公開する「大映4K映画祭」が2023年1月27日~2月23日、名古屋市東区東桜の名演小劇場で開催される。 大映は、1942年から1971年まで存続。溝口健二、市川崑、三隅研次 、増村保造など日本映画を代表する巨 […]
愛知展の楽しみ方 芸術家、岡本太郎(1911~1996年)の芸術人生の全貌を紹介する大回顧展「展覧会 岡本太郎」が2023年1月14日~3月14日、名古屋・栄の愛知県美術館で開催されている。 岡本太郎の大規模な展示は、生誕100年にあたる2011年、東京国立近代美術館で開かれた「生誕100年 岡 […]
報道によると、「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」のドラマーを務めたミュージシャンの高橋幸宏さんが2023年1月11日に脳腫瘍によって併発した誤えん性肺炎のため死去した。70歳だった。 東京都出身。1972年、「サディスティック・ミカ・バンド」に参加。1978年に細野晴臣さん、坂本龍一 […]
報道によると、洋画家の石垣定哉さんが2023年1月6日、敗血症のため死去した。75歳だった。 1947年、三重県東員町生まれ。1970年、愛知県立芸術大学卒業。1973年、白日会第49回展に初出品。1986年、白日会第62回展で内閣総理大臣賞受賞。1986年、昭和会賞。1994年、三重県文化奨励 […]
佐々木健 《ねこ》 2017年 油彩、カンヴァス 個人蔵 Courtesy of the artist and Gomike 泉太郎、大田黒衣美、落合多武、岸本清子、佐々木健、五月女哲平、中山英之+砂山太一 猫ブーム到来ともいわれる中、現代美術を通して、”猫的なるもの”を見る現代美術展「ねこのほそ […]
監督・製作・編集 葛山喜久/語り 井浦新/企画 杞憂ティダ/原案 タゴシ逍遥/企画・構成 葛山喜久/撮影 山崎裕・中村夏葉/プロデューサー 新里一樹/配給・企画・製作 シンプルモンク 2022年作品 日本 DCP ©2022シンプルモンク・岡本太郎の沖縄製作委員会 「岡本太郎の沖縄(完全版)」と「展 […]
(C)Yulia Skogoreva 社会の焦燥感や空気感を表現する2組が出演 愛知県芸術劇場プロデューサー選りすぐりの作品を上演する「ダンス・セレクション2023」が2023年2月11日(土・祝)午後2時から、名古屋・栄の愛知県芸術劇場小ホールで開催される。 ダンス・セレクションは、国内外で活 […]
今井俊介《untitled》2017年 アクリル、画布 144.0×385.0㎝ コロナ禍支援の特別枠 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で作品発表の機会が失われている若手アーティストを支援しようと、 愛知県の美術品等取得基金の特別枠1億円で若手作家の現代美術作品を重点的に購入する取り組みの第4 […]
報道によると、美術家の高山登さんが2023年1月8日、仙台市内の病院で、肺がんのため死去した。78歳。「もの派」の美術家として活動した。 1944年、東京生まれ。1970年、東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了。1960年代末から、線路の枕木など重厚な物質によるインスタレーション作品を展開し […]
PHOTO GALLERY FLOW NAGOYA(名古屋) 2023年1月8〜22日 尾山直子 尾山直子さんは1984年生まれ。埼玉県で育ち、現在は東京都内を拠点としている。世田谷区の桜新町アーバンクリニック在宅医療部の看護師で、同時に写真家である。 訪問看護師の仕事をする過程で、老いゆく高齢 […]
名古屋市民ギャラリー矢田 2023年1月6~15日 Sin+Sin(高島マキコ+柳洵) 高島マキコさんは、小学生から20代初めまでを愛知県で過ごし、ダンサーとして活動後、20代半ばに渡英した。身体性と芸術について、深く学ぶためである。 ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズでパフォーマン […]
シェイクスピアの隠れた名作! 俳優の力量を存分に味わえる大作 演出は寺内亜矢子 SPAC-静岡県舞台芸術センターの新作舞台『リチャード二世』(演出:寺内亜矢子、作:ウィリアム・シェイクスピア、訳:小田島雄志)が2023年1月14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29 […]
2022年夏に公開した4作品を一挙上映 「いまおかしんじ監督特集2022」が2023年1月21日~2月3日、名古屋市東区白壁のシアターカフェで開催される。2022年夏に怒濤の連続公開となった、いまおかしんじ監督の新作4作品を2週間にわたり上映する。4作品をまとめて鑑賞できる貴重な機会である。 日程 […]
公式サイトによると、映画監督の龍村仁さんが2023年1月2日、老衰で死去した。82歳。ドキュメンタリー映画「地球交響曲」シリーズで知られる。 兵庫県出身。京都大学卒業後にNHKに入局。その後、1974年に退局後、地球と人間の関わりをテーマに、「地球交響曲」(ガイアシンフォニー)シリーズ(全9作) […]
円空の精神を受け継ぐ芸術家を顕彰 第11回円空大賞展が2023年1月20日〜3月5日、岐阜県美術館で開催されている。 岐阜県が郷土ゆかりの江戸時代の修行僧、円空の精神を受け継ぐ芸術家を顕彰する取り組み。1999年度に制定し、およそ隔年で受賞者を選んできた。 今回の円空大賞は、テキスタイルデザイ […]
温泉ホテルで開くアートの祭典 三河湾を望む愛知県蒲郡市の三谷温泉で2023年1月21日~2月19日、現代アートの芸術祭「ととのう温泉美術館」が開催される。 会場は、ホテル明山荘、三谷温泉ひがきホテル、松風園、ホテル三河海陽閣、平野屋の5つの旅館・ホテル。新型コロナウイルスの影響で来客が低迷する中 […]
ケンジタキギャラリー(名古屋) 2022年11月26日〜2023年1月21日12月25日-1月13日休廊 今村哲 今村哲さんは1961年、米国ボストン生まれ。愛知県立芸術大学大学院修了。三重県を拠点に活動している。 絵画及び、絵画を中心としたインスタレーション作品で知られる。作品は物語性に富み、 […]
報道によると、建築家の磯崎新さんが2022年12月28日、老衰のため、那覇市の自宅で死去した。91歳。ポストモダン建築をリードし、国際的に活躍した。2019年にプリツカー賞を受賞した。 大分市出身。東京大建築学科、同大学院に進み、丹下健三さんに師事した。1970年の大阪万博では、丹下さんのもとで […]
壁紙《格子垣》 ウィリアム・モリス(1834-1896) 1864年 木版、色刷り、紙 モリス・マーシャル・フォークナー商会 Photo ⓒBrain Trust Inc. アーツ・アンド・クラフツ運動の広がりと多様性を紹介 「特別展 アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフラ […]
「知る」をテーマに2組のアーティスト L PACK. と plaplax が参加 岐阜県美術館で2023年1月17 日~3月19日、「アートまるケット 知るもしるもシル」が開催されている。 「アートまるケット」は、岐阜の言葉で「まみれる」を意味する「まるけ」と「マーケット」を結び付け、鑑賞者や岐 […]