- 2022年7月6日
- 2022年7月6日
英国の演出家、ピーター・ブルックさんが死去 97歳
報道によると、英国の演出家、ピーター・ブルックさんが2022年7月2日、フランス・パリで死去した。現代演劇の巨匠ともいえる存在。97歳。 1925年、英国ロンドン生まれ。英国のロイヤル・シェークスピア・カンパニーでシェークスピアの作品を数多く演出した。 舞台装置を極力排除した創造的な演出で知ら […]
報道によると、英国の演出家、ピーター・ブルックさんが2022年7月2日、フランス・パリで死去した。現代演劇の巨匠ともいえる存在。97歳。 1925年、英国ロンドン生まれ。英国のロイヤル・シェークスピア・カンパニーでシェークスピアの作品を数多く演出した。 舞台装置を極力排除した創造的な演出で知ら […]
報道によると、画家の松井守男さんが2022年5月30日、虚血性心疾患のため、東京都内で死去した。79歳だった。 愛知県豊橋市出身。1967年に武蔵野美術大を卒業後、フランス政府奨学生として渡仏した。 当初は、パリを拠点に制作。光をテーマにした抽象絵画を細かな筆触を重ねて描いた。 1997年、 […]
報道によると、写真家の田沼武能さんが2022年6月1日、東京都内の自宅で死去した。93歳だった。写真家の木村伊兵衛さん(1901-1974年)に師事。世界各地の子供たち、東京の下町、武蔵野などを撮影した。2019年、写真分野としては史上初めてとなる文化勲章を受章した。 1929年、東京都出身で、 […]
報道によると、名古屋市の画家で、名古屋女子大元教授の横地洋司さんが2022年4月16日、死去した。76歳。 名古屋画廊などで作品を発表した。人の形象を主題に制作を重ね、油絵具、銅粉、アクリルなどを使った平面作品を中心に、オブジェやレリーフなどのシリーズも発表。不定形な人体によって、人間の存在を深 […]
報道によると、映画監督の青山真治さんが2022年3月21日、頸部食道がんで死去した。57歳だった。 北九州市出身。立教大卒。代表作に、地元の北九州市を舞台に浅野忠信さんが主演した劇場長編デビュー作「Helpless」(1996年)、バスジャック事件を題材に心に深い傷を負った人間の再生を描き、カン […]
特定非営利活動法人BankART1929のWEBサイトによると、代表の池田修さんが2022年3月16日、小脳出血のため死去した。64歳だった。 BankART1929では、池田さんの65歳の誕生日にあたる6月14日から6日間にわたって、池田修を偲ぶ6日間「都市に棲む-池田修の夢と仕事」と題して、 […]
報道によると、日本を代表する映画評論家で、多くの映画人の育成に尽力した佐藤忠男さんが2022年3月17日、胆のうがんのため死去した。91歳だった。 新潟市出身。雑誌「映画評論」の編集に携わり、 同誌や「思想の科学」の編集長を務めた。1996年~2017年に日本映画学校(日本映画大学)の校長(学長 […]
2021年5月、愛知県豊橋市のギャラリーサンセリテであった個展 国島征二さん 報道によると、愛知県岡崎市(旧額田町)を拠点に制作していた彫刻家の国島征二さんが2022年3月7日、脳腫瘍のため、死去した。84歳。 国島征二さんは1937年、名古屋市生まれ。愛知県立旭丘高校美術科卒業。旭丘高校では、 […]
2022年2月22日の中日新聞朝刊によると、名古屋市を拠点に活躍した洋画家、島田鮎子さんが2022年2月9日、老衰のため、同市内の自宅で死去した。87歳。 島田鮎子さんは1934年、東京都生まれ。1958年、東京芸術大学美術学部油画科を卒業、1962年、東京芸術大学美術学部油彩専攻科を修了。 […]
報道によると、前衛芸術家の糸井貫二さんが2021年12月19日、老衰のため死去した。101歳。 1920年、東京生まれ。幼少期からダダイズムに興味を持ち、1960年代以降、ハプニングを展開。仙台市を拠点とし、「ダダカン」と呼ばれた。 特に、1964年の東京五輪や1970年の大阪万博など、高度 […]
報道によると、デザイン評論家で東京造形大教授、武蔵野美術大教授を歴任した柏木博さんが2021年12月13日、敗血症のため死去した。75歳。 神戸市出身。武蔵野美術大卒業後、近代デザイン史や広告論、都市論などの研究を通して、家具や電化製品、映画、テレビなどのメディアをはじめ、生活の中にある身近なも […]
2021年12月15日の中日新聞朝刊によると、画家の登山博文さんが2021年11月11日、死去した。54歳。 登山博文さんは1967年、福岡県生まれ。1997年、愛知県立芸術大学大学院美術研究科修了。 愛知県を拠点に制作した。 東京のタカ・イシイギャラリー(2017、2013年)、名古屋のガレ […]
2021年12月7日の朝日新聞、毎日新聞によると、名古屋市出身の美術評論家、中村英樹さん(名古屋造形大名誉教授)が11月14日、肺炎で死去した。81歳。 近現代美術を中心に幅広く論じ、「いきのびるアート」「〈人型〉の美術史」「新・北斎万華鏡」など、多数の著書がある。 1940年、名古屋市生まれ […]
各新聞などがフランス・メディアを引用して伝えているところによると、フランスの哲学者ジャンリュック・ナンシー氏が2021年8月23日、死去した。81歳だった。 1940年、フランス南西部ボルドー生まれ。 20世紀を代表する哲学者、故ジャック・デリダの脱構築の手法の影響を受けながら、 独自の哲学を […]
各種報道によると、反骨の画家として知られた富山妙子さんが2021年8月18日、東京都内の自宅で死去した。老衰。99歳。 1921年、神戸市生まれ。少女時代は、旧満州(中国東北部)の大連とハルビンで過ごした。女子美術学校(現・女子美術大)を中退。戦後、炭鉱や、戦争、とりわけ、日本によるアジアの植民 […]
設楽知昭さん死去 2021年8月3日の中日新聞朝刊によると、画家で愛知県立芸術大名誉教授の設楽知昭さんが7月27日死去した。66歳。白血病だった。 作品についての詳細は、「追悼 設楽知昭 愛知県美術館で2022年10月29日-12月25日」、「設楽知昭退任記念展 愛知県立芸術大学サテライトギャラ […]
朝日新聞(WEB)などによると、フランスの現代アーティスト、クリスチャン・ボルタンスキーさんが2021年7月14日、がんのため、パリの病院で亡くなった。76歳だった。 1944年、パリ生まれ。1950年代半ばから独学で絵画を学び、表現主義的な作品を描いた。1960年代後半以降、短編フィルム作品や […]
産経新聞(WEB)などによると、イスラエルの環境彫刻家、ダニ・カラヴァンさんが2021年5月29日、イスラエル・テルアビブで死去した。90歳。 1930年、テルアビブ生まれ。著名な造園家だった父親の影響を受けて育ち、母国の美術学校で学んだ後、イタリア・フィレンツェなどで絵画とフレスコ画を学んだ。 […]
報道によると、東京大名誉教授で、フランス演劇・文学の研究や翻訳、評論活動、演出など、幅広く活躍した渡辺守章さんが2021年4月11日、胸部大動脈瘤破裂のため、死去した。東京都出身。88歳。 2016年、自身が翻訳した詩人・劇作家ポール・クローデルの「繻子の靴」の全編を8時間かけ上演した。 能楽 […]
報道によると、俳優の若松武史さんが2021年4月14日、甲状腺がんで死去した。70歳。 寺山修司さん主宰の演劇実験室「天井桟敷」に所属し、「青森県のせむし男」などに出演した。「NINAGAWAマクベス」「毛皮のマリー」 「リチャード3世」 など多くの舞台で存在感を示した。NHK大河ドラマなどのテ […]