- 2022年8月19日
- 2022年8月18日
『無垢の祈り』シアターカフェ(名古屋)で9月3-9日に上映
『無垢の祈り』5周年記念上映会inシアターカフェ 原作・平山夢明 × 監督・亀井亨がつくりだす最狂の自主製作映画『無垢の祈り』が2022年9月3~9日、名古屋市東区白壁のシアターカフェで上映される。 亀井監督も週末に来場予定である。 日時、料金、予約 日時:9月3日(土)~9日(金) ※火・水曜 […]
『無垢の祈り』5周年記念上映会inシアターカフェ 原作・平山夢明 × 監督・亀井亨がつくりだす最狂の自主製作映画『無垢の祈り』が2022年9月3~9日、名古屋市東区白壁のシアターカフェで上映される。 亀井監督も週末に来場予定である。 日時、料金、予約 日時:9月3日(土)~9日(金) ※火・水曜 […]
報道によると、日本を代表するファッション・デザイナーの森英恵さんが2022年8月11日、老衰のため死去した。96歳だった。 1926年、島根県生まれ。東京女子大卒。「太陽の季節」「狂った果実」など全盛期の日本映画の衣装も手がけた。文化勲章受章。
©︎2022 ぴけプロダクション 縄文遺跡の発掘調査に携わる女性たちを3年間追ったドキュメンタリー 縄文遺跡の発掘調査に携わる女性たちを3年間にわたって記録したドキュメンタリー「掘る女 縄文人の落とし物」が2022年8月19日から、名古屋市東区東桜の名演小劇場で公開される。 2021年7月に「北 […]
SHIMURAbros 『Butterfly upon a wheel』 2022年 主演:Juan Kruz Diaz de Garaio Esnaola 愛知芸術文化センター・愛知県美術館オリジナル映像作品(写真提供:SHIMURAbros) The 26th Art Film Festival […]
馬場奈津紀 2019年に続いて2回目 愛知県瀬戸市の菱野団地で2022年9月17日〜10月23日、瀬戸ゆかりの作家たちによる「瀬戸現代美術展2022」が開催される。2019年に続く2回目の開催となる。 設楽陸 鈴木優作 鷹野健 MITOS 会期中の10月2日16:00〜20:00には、菱野団地 […]
前田青邨《洞窟の頼朝》1929年 重要文化財 大倉集古館蔵Ⓒ Y. MAEDA & JASPAR, Tokyo, 2022 E4702 近代日本画の到達点 岐阜市の岐阜県美術館で2022年9月30日〜11月13日、「開館40周年記念 前田青邨展 究極の白、天上の碧あお-近代日本画の到達点-」が開催 […]
愛知県瀬戸市新世紀工芸館 2022年6月25日~ 9月19日 73 中田ナオト 松藤孝一 ともに1973年生まれの作家による2人展である。 中田ナオトさんは陶、松藤孝一さんはガラスを主たる素材に制作しているが、生みだされる作品を見ると、アーティストと言った方がいい存在である。 2人とも、愛知県 […]
川端健太郎《O冠(オカンムリ)》2021年 Collection of David Kordansky and Mindy Shapero, Los Angeles, CA. photo: Tanaka Yoshinori*参考画像 陶芸の過去・現在・未来を探る 2002年10 […]
© 2022『ぜんぶ、ボクのせい』製作委員会 絶望の果てに希望を見出そうとする少年 愛を見失い、孤独を抱えた少年ら3人の魂の交流を描く骨太な人間ドラマ『ぜんぶ、ボクのせい』が2022年8月11日から、全国で順次公開される。 中部地方では、名古屋・伏見ミリオン座、ミッドランドシネマ名古屋空港 […]
報道によると、世界的に活躍したファッションデザイナーで文化勲章受章者の三宅一生さんが2022年8月5日、肝細胞がんのため死去した。84歳。
報道によると、日本の実験映画の草分け的存在である映像作家、飯村隆彦さんが2022年7月31日、誤嚥性肺炎で死去した。85歳。元・ 名古屋造形芸術大学教授。愛知芸術文化センターも作品をコレクションしている。 1937年、東京都生まれ。慶応大学法学部卒業。 1960年代から、実験映画や個人映画、ビ […]
ギャラリー数寄(愛知県江南市) 2022年8月6〜21日 作品と、生前の交流、エピソードを伝える言葉 2020年8月に亡くなった陶芸家、鯉江良二さん(1938〜2020年)の追悼展。 これまでにも、各地で追悼展が開かれている。また、開催中の国際芸術祭「あいち2022」でも、常滑会場・INAXライ […]
清⽔九兵衞と七代六兵衞の創作活動の全体を回顧する初の展覧会 京都国⽴近代美術館で2022年7⽉30⽇〜9⽉25⽇、「⽣誕100年 清⽔九兵衞/六兵衞」が開催されている。 「九兵衞」「六兵衞」などと名前を変え、彫刻、陶芸という異なる分野で制作した作家、清⽔九兵衞/六兵衞(1922-2006年)の全 […]
ふたりの鈴木が表現する「彫る」と「掘る」の世界 愛知県豊川市桜ヶ丘ミュージアムで2022年7月23日〜8月11日、企画展「鈴木 と 鈴木 ほる と ほる」が開かれている。 愛知県豊橋市出身の鈴木淳夫さんと、愛知県鳳来町(現・新城市)出身の鈴木孝幸さんという2人の鈴木さんによる現代美術展である。 […]
河原温と交流のあった5人がトーク 国際芸術祭「あいち2022」のトークセッション「河原温とは誰か?」が2022年7月31日、名古屋・栄の愛知芸術文化センター12階アートスペースAで開催され、100人が参加した。 「あいち2022」のテーマ「STILL ALIVE」が、コンセプチュアル・アーティス […]
『長崎の郵便配達』(2021年/日本/日本語・英語・仏語/97分/4K/カラー/2.0ch)監督・撮影:川瀬美香出演:イザベル・タウンゼンド、谷口稜曄、ピーター・タウンゼンド日本語字幕:小川政弘フランス語翻訳:松本卓也配給:ロングライド© The Postman from Nagasaki Film […]
アピチャッポン・ウィーラセタクン『MEMORIA メモリア』上映 国内外で活躍する女性監督による作品、女性に注目した映画を集めた国内唯一の国際女性映画祭「あいち国際女性映画祭2022」が2022年9月8〜11日、愛知県女性総合センター(ウィルあいち)を主会場に開催される。 27 回目を迎える今回 […]
パンクの実践と批評性 現代美術との関係も検討 名古屋市港区の港まちポットラックビルで2022年8月26日~11月12日、「PUNK! The Revolution of Everyday Life Nagoya|パンク!日常生活の革命 名古屋」が開催される。 2021年から国内5カ所を巡回し、各 […]
「STILL ALIVE」 コンセプチュアル・アートと人間愛、地元愛 「STILL ALIVE」をテーマに、国際芸術祭「あいち2022」が2022年7月30日に開幕した。 会期は10月10日まで。開幕前日の7月29日には、名古屋・栄の愛知芸術文化センターなどで開幕記者会見と内覧会、オープニングセ […]
Gallery NAO MASAKI(名古屋) 2022年7月23日〜8月7日 堀尾昭子 堀尾昭子さんは1937年、徳島市生まれ。1959年、徳島大学医学部付属高等看護学校を卒業。看護師として勤務し、1962年頃、25歳から制作を始めた。1967年、「具体新人展」に出品。翌1968年に具体美術協会 […]