記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 2022年9月6日
  • 2024年1月3日

塩田千春「朝、目が覚めると」ケンジタキギャラリー(名古屋)で8月2日-10月1日

ケンジタキギャラリー(名古屋) 2022年8月2日〜10月1日 塩田千春  塩田千春さんは1972年、大阪府生まれ。ドイツ・ベルリン在住。空間に糸を張り巡らす大規模なインスタレーションを中心に、立体や映像、写真、ドローイングなど、さまざまな手法によって作品を制作している。  2015年、第56回ヴェ […]

  • 2022年9月5日
  • 2022年9月5日

陶芸家の坪井明日香さんが死去 90歳

 報道によると、女性の前衛陶芸家の草分けとして活躍した坪井明日香さんが2022年8月26日、急性心不全のため、京都市内の自宅で死去した。90歳。  大阪府出身。富本憲吉に師事した。1957年に「女流陶芸」を結成し、「女流陶芸展」を先導した。2003年度日本陶磁協会賞金賞受賞。

  • 2022年9月5日
  • 2024年1月3日

ストリーミング・ヘリテージ 2022|台地と海のあいだ 2022年11月3日開幕 20日まで

久保寛子《ハイヌウェレの彫像》 「ストリーミング・ヘリテージ 2022|台地と海のあいだ」  「なごや日本博事業実行委員会」は、名古屋城と熱田台地を結ぶ堀川を舞台に、streaming heritage 2022「ストリーミング・ヘリテージ2022|台地と海のあいだ」を2022年11月3〜 20日( […]

  • 2022年9月4日
  • 2022年9月4日

越境する舞台芸術/現代サーカスの魔力 開館30周年記念トーク 愛知芸術文化センターで10月4日開催

演出・振付・出演:カンパニーXY ©️ Pascale Cholette 30年の歩みから、注目のコンテンポラリー・ダンス作品を紹介  名古屋・栄の愛知芸術文化センター12階・アートスペースAで2022年10月4日18:30~20:00、同センターの開館30周年を記念するトーク「越境する舞台芸術/ […]

  • 2022年9月4日
  • 2024年1月3日

松坂屋名古屋店で初めてのアートフェア「D-art、ART 2022」9月1-5日に開催

 松坂屋名古屋店(名古屋市中区栄3)の南館8階マツザカヤホールで2022年9月1〜5日、アートフェア「D-art、ART 2022」が開催されている。入場無料。来年以降も開催される予定である。  大丸・松坂屋が、2022年6月に開催した大丸心斎橋店を皮切りに、全国の大丸、松坂屋を巡回させる。 現代ア […]

  • 2022年9月3日
  • 2022年9月3日

「ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド」公開記念トークイベント付き先行上映会を9月10日に開催

ⒸB6B-II FILMS INC. 2020. All rights reserved■2020年製作/79分/カナダ■監督・脚本・製作:ポール・サルツマン ■出演:デヴィッド・リンチ、パティ・ボイド、ジェニー・ボイドほか■配給:ミモザフィルムズ センチュリーシネマ(名古屋)で先行上映  藤本国彦 […]

  • 2022年9月2日
  • 2022年9月2日

鈴木淳夫 アインソフディスパッチ(名古屋)で2022年8月20日-9月10日

AIN SOPH DISPATCH(名古屋) 2022年8月20日〜9月10日 鈴木淳夫  鈴木淳夫さんは1977年、愛知県豊橋市生まれ。静岡大学大学院教育学研究科修了。  鈴木さんの作品の中核にあるのは、パネルに厚く塗り重ねたアクリル絵具の層を彫刻刀で彫ることで「描いた」絵画である。  もっとも、 […]

  • 2022年9月1日
  • 2023年7月25日

三重県立美術館で「特集展示 生誕100年 元永定正展 9月6日-12月11日

元永定正《赤と黄色と》1963年 三重県立美術館蔵 ―漫ちゃん、もーやん、MOTONAGA SADAMASA―  三重県出身の現代美術家、元永定正さん(1922~2011年)の生誕100年を記念する「特集展示 元永定正展」が2022年9月6日〜12月11日、津市の三重県立美術館で開催される。  同館 […]

  • 2022年8月31日
  • 2022年8月30日

3:IA/magazine創刊記念展「境界」masayoshi suzuki gallery(愛知県岡崎市)で2022年8月6日-9月4日

masayoshi suzuki gallery(愛知県岡崎市) 2022年8月6日~9月4日 篠原猛史、伊藤潤、山本恵、桑迫伽奈、スギサキモトヤ、国島征二、池谷友秀、安斎萌実、小川節男、橋村豊  「写真集という名のmagazine」をキャッチフレーズに、雑誌[3:IA/magazine ]が202 […]

  • 2022年8月30日
  • 2022年8月30日

美術家の篠田太郎さんが死去 57歳

 報道によると、美術家の篠田太郎さんが2022年8月13日、死去した。57歳。茨城県内のアトリエで作品を制作していたときの事故が原因という。  篠田太郎さんは1964年、東京都生まれ。  人間と自然の関わりなどをテーマに、絵画や彫刻、インスタレーション、映像を制作。国内外の展覧会に参加した。  さい […]

  • 2022年8月26日
  • 2022年8月26日

市橋安治展 没後3年-2000年代の表現-A・C・S(名古屋)で8月20日-9月3日

ギャラリーA・C・S(名古屋) 2022年8月20日 〜9月3日 市橋安治  市橋安治さんは1948年、岐阜県羽島市出身。2019年6月に急逝された。本展は没後3年の回顧的な展示となる。  8月20日が市橋さんの誕生日だったこともあり、生前から、妻でA・C・Sの画廊主でもある佐藤文子さんが夏のお盆休 […]

  • 2022年8月26日
  • 2022年8月26日

愛知芸術文化センター・愛知県美術館オリジナル映像作品SHIMURAbros『Butterfly upon a wheel』初公開

 愛知芸術文化センター・愛知県美術館オリジナル映像作品の最新第30作、SHIMURAbros『Butterfly upon a wheel』(2022年、29 分、デジタル)が2022年8月23日、同センターのアートスペースAで初公開された。  第二次大戦中のリトアニアで、ナチスに迫害されたユダヤ人 […]

  • 2022年8月25日
  • 2022年8月25日

岐阜県美術館 アーティスト・イン・ミュージアム AiM Vol.12 大平由香理 9月23日-11月6日に開催

参考作品 大平由香理《つなぐ》2019 年 パネルに顔料、箔 熊本県津奈木町蔵 アーティスト・イン・ミュージアム AiM Vol.12 大平由香理  アーティストの制作活動と作品を公開する岐阜県美術館の「アーティスト・イン・ミュージアム AiM Vol.12 大平由香理」が2022年9月23日〜11 […]

  • 2022年8月24日
  • 2022年8月24日

「SPAC-ENFANTS-PLUS」新作公演『Reborn -灰から芽吹く-』静岡芸術劇場で8月27-28日

「スパカンファン-プラス」新作公演『リボーン』  静岡県の中高生が振付家・ダンサーのメルラン・ニヤカムさんと新しい舞台を創作する国際共同プロジェクト「SPAC-ENFANTS -PLUS ( スパカンファン-プラス )」の新作公演『Reborn(リボーン) -灰から芽吹く-』が 2022年8月27、 […]

  • 2022年8月23日
  • 2022年8月23日

国島征二 鯉江良二 献杯夏 L gallery(名古屋)で8月6-28日 

L gallery(名古屋) 2022年8月6〜28日(予約制) 国島征二 鯉江良二  2020年8月6日に82歳で亡くなった陶芸家の鯉江良二さんと、2022年3月7日に84歳で他界した彫刻家、国島征二さんの死を悼み、献杯を捧げる2人展である。  既に、2人を追悼する展覧会は、「国島征二展 記憶の成 […]

  • 2022年8月22日
  • 2022年8月22日

加藤恵利 断片からの創造2022 ハートフィールド(名古屋)で8月18-28日

ハートフィールドギャラリー(名古屋) 2022年8月18〜28日 加藤恵利  加藤恵利さんは1967年、愛知県生まれ。金城学院大を卒業後、Bゼミで学んだ。Bゼミは、1967年から2004年まで横浜市にあった現代美術の先進的な教育機関である。  筆者が加藤さんの作品と出合ったのは1996年で、加藤さん […]

  • 2022年8月21日
  • 2025年3月4日

愛知県芸術劇場 勅使川原三郎 ライヴミュージック&ダンス『天上の庭』9月16、17日に上演

ヴェネツィア・ビエンナーレ2022 金獅子功労賞受賞後、愛知で出演する初舞台  名古屋・栄の愛知県芸術劇場コンサートホールで2022年9月16、17日、「ダンス・コンサート 勅使川原三郎 ライヴミュージック&ダンス『天上の庭』」が上演される。  世界トップクラスのダンスと音楽がコンサートホー […]

  • 2022年8月20日
  • 2022年8月20日

鈴木薫「0人称」エビスアートラボ(名古屋)で8月6日-9月25日

YEBISU ART LABO(名古屋) 2022年8月6日〜9月25日 鈴木薫  鈴木薫さんは1968年、愛知県豊橋市生まれ。筆者が勤める新聞社の東京本社に勤務しながら本格的にアートに参入した異色である。  京都造形芸術大(現・京都芸術大)の通信教育部を卒業後、ゲンロン カオス* ラウンジ 新芸術 […]

  • 2022年8月20日
  • 2025年3月23日

愛知県芸術劇場 勅使川原三郎 演出・振付 ダンス『風の又三郎』9月3、4日上演

ダンス『風の又三郎』2021年度の公演より ⒸNaoshi Hatori 地元のバレエダンサーと愛知で創り上げるダンス  名古屋・栄の愛知県芸術劇場大ホールで2022年9月3、4の両日、同劇場の勅使川原三郎芸術監督の演出・振付によるダンス『風の又三郎』が上演される。  芸術監督に就任した勅使川原さん […]

>
CTR IMG