- 2021年2月13日
- 2021年2月15日
一宮市三岸節子記念美術館 自画像展 3月14日まで
企画展「自画像展~ひとみの中に自分がいる~」 愛知県一宮市の同市三岸節子記念美術館で、2021年1月30日~3月14日、企画展「自画像展~ひとみの中に自分がいる~」が開かれている。 一宮市出身の洋画家、三岸節子(1905〜1999年)の原点となるデビュー作が20歳の『自画像』(1925年)である […]
企画展「自画像展~ひとみの中に自分がいる~」 愛知県一宮市の同市三岸節子記念美術館で、2021年1月30日~3月14日、企画展「自画像展~ひとみの中に自分がいる~」が開かれている。 一宮市出身の洋画家、三岸節子(1905〜1999年)の原点となるデビュー作が20歳の『自画像』(1925年)である […]
STANDING PINE(名古屋) 2021年2月6〜14日 「ウチの犬の言うことには」 夫婦である杉山健司さんと浅田泰子さんの2人展である。単におのおのが好きに作品を展示したわけではなく、フィクションの枠組みを設定した上で出品している。 杉山さんと浅田さんは、2008年を皮切りに継続して、こ […]
『Distraction Series』第16号より 宮崎駿さんと荒川修作さん、三鷹天命反転住宅イン メモリー オブ ヘレン・ケラーにて、撮影:本間桃世, 2005年 荒川修作+マドリン・ギンズ東京事務所とReversible Destiny Foundationが、荒川+ギンズが創造したさまざま […]
塩原有佳 See Saw gallery+hibit See Saw gallery+hibit(名古屋) 2021年1月16日〜2月27日 塩原有佳さんは1985年、茨城県生まれ。2008年に名古屋造形大学を卒業。オランダのアカデミー・ミネルヴァに短期交換留学もしている。現在は千葉県を拠点に制作 […]
earthly flowers, heavenly colors (2017)©mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama Gallery 「蜷川実花展 -虚構と現実の間に-」 鮮烈な色彩感覚で知られ、国内外で活躍する写真家・映画監督、蜷川実花さんの個展「蜷川実 […]
gallery N(名古屋) 2021年1月23日〜2月14日 藤原葵さんは、1994年、愛知県生まれ。名古屋芸術大学で吉本作次さんから指導を受けた。2019年、若くして「あいちトリエンナーレ2019」に出品した。 gallery Nでは2018、2019年に続いて、3回目の個展である。2回目の […]
天才か反逆者か 2018年からモスクワ、マドリード、リスボン、大阪など、世界の主要都市で100万人以上を動員した「バンクシー展 天才か反逆者か」の名古屋展が2021年2月3日~6月20日、旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)で開催されている。 名古屋で2021年12月19日~22年3月27日に開 […]
愛知県大府市のおおぶ文化交流の杜 allobuで2つのアート展 愛知県が次代の若手芸術家の発掘・育成と現代美術の普及を目的に、大府市と共催し、地域展開を図る現代美術展「境界のかたち 現代美術 in 大府」が、2021年1月23日〜2月14日、大府市おおぶ文化交流の杜 allobu(愛知県大府市柊山 […]
愛知県立芸術大学サテライトギャラリー SA・KURA(名古屋) 2021年1月30日〜2月14日 象られた土、広がる庭 愛知県立芸術大学出身で、陶や土を素材に「彫刻」で表現する5人のグループ展である。 企画者は、同大学美術学部彫刻専攻准教授の竹内孝和さんで、自身も出品した。ほかの4人は、30歳 […]
2021年秋 streaming heritage 2021 autumn 春に続く現代アートイベント 「なごや日本博事業実行委員会」は、名古屋城と熱田台地を結ぶ堀川を舞台に、streaming heritage 2021 autumn 「ストリーミング・ヘリテージ|台地と海のあいだ」を2021年 […]
清須市はるひ美術館(愛知県清須市) 2021年1月9~31日 一人ひとりの世界の中で。 干場月花さんは1993年、兵庫県生まれ。2016年、日本大学芸術学部美術学科絵画コースを卒業した。 今展は、清須市はるひ絵画トリエンナーレアーティストシリーズの一環。干場さんは、 2015年の第8回はるひ絵 […]
LAD GALLERY(名古屋) 2022年5月28日〜6月11日 松村咲希 松村咲希さんは1993年、長野県生まれ。2017年、京都造形芸術大学芸術研究科修士課程芸術専攻ペインティング領域修了。 2021年1-2月、LAD GALLERYで、名古屋で初めての作品発表となる個展を開いた。 20 […]
我々は何に乗り何処へ行くのか? 旧ボストン美術館で開催 名古屋市の金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)に現代美術作品を展示した「都市の方舟/Arc of The City 我々は何に乗り何処へ行くのか?」が2021年1月、観客限定で開催された。 一般向けには、2021 年2 月1 日午前 […]
ハートフィールドギャラリー(名古屋) 2021年1月21〜31日 近藤葉子さんは1968年、北海道生まれ。愛知県窯業高等技術専門校専攻科修了後の1999~2001年、愛知・瀬戸市新世紀工芸館陶芸コースの1期生として学んだ。瀬戸市を拠点に制作している。 個展のほか、2014年の「現代陶芸現象」展( […]
STANDING PINE(名古屋) 2021年1月16〜30日 鈴木広行さんの個展「Time Layers」が、 名古屋のSTANDING PINEで開催されている。展覧会の企画は、SHUMOKU GALLERYとなる。 鈴木広行さんは1950年、愛知県刈谷市生まれ。旭丘高校を卒業後に上京。篠 […]
AIN SOPH DISPATCH(名古屋) 2021年1月16日~2月6日 柄澤健介 柄澤健介さんは1987年、愛知県豊田市生まれ。旭丘高校美術科から金沢美術工芸大に進み、2013年、同大学院彫刻専攻を修了した。 現在は、母校の旭丘高校で教えながら、自身の制作を深めている。 柄澤さんの作品は […]
ガレリア フィナルテ(名古屋) 2021年1月12日〜2月6日 赤塚祐二&伊藤誠展 1955年、名古屋市出身の彫刻家、伊藤誠さんと、1955年、鹿児島県生まれの画家、赤塚祐二さんの2人展である。 筆者は、1990年代後半、フィナルテでの個展を取材しているが、それから20年以上が過ぎた。 とても […]
名古屋市民ギャラリー矢田 2021年1月7〜24日 企画・出品 平田昌輝 平田昌輝さんは1981年、富山県の旧利賀村(南砺市)生まれ。SCOTの拠点として知られる山村で、筆者も数回、取材で訪れている。 2007年、東京芸術大学大学院修了後、富山県を拠点に制作している。2013年から、富山大学 […]
愛知県美術館 コロナ禍支援の第2弾 愛知県によると、 新型コロナウイルス感染拡大の影響でアーティストの作品発表の機会が失われる中、愛知県美術館が、県の美術品等取得基金の特別枠で若手作家の現代美術作品を重点的に購入する取り組みの第2弾を、2021年1月15日から、コレクション展(企画展「GENKYO […]