記事内に商品プロモーションを含む場合があります
CATEGORY

美術

  • 2021年6月18日
  • 2021年6月19日

奥田美樹展「Natural drawing」IDF(名古屋)で6月27日まで

GALLERY IDF(名古屋) 2021年6月12〜27日 GALLERY IDFで奥田美樹展  奥田美樹さんは1970年、名古屋市生まれ。 1995年、愛知県立芸術大学美術学部油画専攻卒業、1997年、同大学院修了。  一貫して、 草花、小枝、葉、種子など植物のイメージを造形化した作品を制作して […]

  • 2021年6月18日
  • 2021年6月18日

富山宣子絵画展 Gallery NAO MASAKI(名古屋)  6月27日まで

Gallery NAO MASAKI(名古屋) 2021年6月12〜27日 富山宣子 Noriko Tomiyama  富山宣子さんは1943年、三重県松阪市生まれ。中学時代に出会った美術教師の影響で絵に目覚め、以来、三重県を中心に活動している。  松阪市を拠点に名古屋や三重県内で発表。このギャラリ […]

  • 2021年6月17日
  • 2021年6月17日

アーツ・チャレンジの作品募集

ARTS CHALLENGE 2022の作品募集  国際芸術祭「あいち」組織委員会 が2021年6月17日、「ARTS CHALLENGE 2022」(アーツ・チャレンジ)の作品募集の概要を発表した。 募集期間は2021年7⽉3⽇〜8⽉30⽇。展⽰期間は2022年1⽉22⽇〜2⽉6⽇。  アーツ・チ […]

  • 2021年6月17日
  • 2021年6月17日

OZ—尾頭—山口佳祐個展

AIN SOPH DISPATCH(名古屋) 2021年6月5〜26日 OZ—尾頭—山口佳祐個展  山口佳祐さんは1986年生まれ。長野県在住。OZは、ライブペインティングのときのアーティスト名で、大絵馬を神社に奉納するときなどのために「尾頭」の雅号が付いている。2019年の同じ画廊での個展レビュー […]

  • 2021年6月14日
  • 2021年6月14日

豊嶋康子展 ガレリアフィナルテ(名古屋)で6月26日まで

ガレリア フィナルテ(名古屋) 2021年6月8〜26日 豊嶋康子  豊嶋康子さんは1967年埼玉県生まれ。1993年、東京芸術大学大学院美術研究科油画専攻修士課程修了。  人間は、身の回りの事物や環境に対して、パターン化された思考が連続するような毎日を生きている。  豊嶋さんが制作するのは、そうし […]

  • 2021年6月9日
  • 2021年7月26日

「寺内曜子 パンゲア」豊田市美術館で7/10-9/20「コレクション展:ひとつの複数の世界」同時開催

寺内曜子 パンゲア / コレクション展:ひとつの複数の世界  愛知・豊田市美術館で2021年7月10日〜9月20日にある「生誕150年記念モンドリアン展 純粋な絵画をもとめて」に合わせ、「世界をどのように見るか」という視点から、2つのテーマ展示が催されている。  1つは、彫刻家、寺内曜子さんによるイ […]

  • 2021年6月9日
  • 2021年7月30日

豊田市美術館 ヴォルフガング・ライプの「ミルクストーン」について

2021年度 第I期 コレクション展   愛知・豊田市美術館で2021年4月3日〜6月20日に開催されている展覧会「ボイス+パレルモ」に合わせ、「ドイツと日本の現代美術」をテーマに「2021年度 第I期 コレクション展」が開催されている。  「ボイス+パレルモ」展は、第二次世界大戦以降の最も重要な芸 […]

  • 2021年6月9日
  • 2021年6月8日

豊田市美術館「ボイス+パレルモ」でオンライン連続レクチャー開催、画家・額田宣彦さんの講話も公開

「ボイス+パレルモ」関連イベント  愛知・豊田市美術館で2021年4月3日〜6月20日の会期で開催されている展覧会「ボイス+パレルモ」の理解を深めてもらおうと、2021年6月12日(土)、13日(日)、18日(金)の午後7時から、オンラインでの連続レクチャーが開催される。また、パレルモから影響を受け […]

  • 2021年6月8日
  • 2021年10月4日

山本富章展 豊田市美術館ギャラリー 6月12日まで

愛知・豊田市美術館ギャラリー 2021年6月3〜12日 令和元年度豊田芸術選奨受賞記念  令和元年度豊田芸術選奨受賞記念の山本富章展が2021年6月3〜12日、愛知・豊田市美術館ギャラリーで開かれた。 なお、2021年秋に行われた「ながくてアートフェスティバル」での山本富章さんの展示も参照。  副題 […]

  • 2021年6月6日
  • 2021年12月16日

愛知県美術館、名古屋市美術館で加藤大博さんの1960-90年代の作品を紹介 

2021年4-6月愛知県美術館、7-11月名古屋市美術館  2021年4〜6月に愛知県美術館で、7〜11月に名古屋市美術館で、これまでほとんど見る機会がなかった地元の画家、加藤大博さんの1960-90年代の旧作が展示された。  両美術館とも、2019年度に加藤大博さんの作品を収蔵し、今回が初披露とな […]

  • 2021年6月6日
  • 2021年6月7日

松田新 展 銅版画&コラージュ A・C・S(名古屋)で6月19日まで

ギャラリーA・C・S(名古屋) 2021年6月5〜19日 松田新展〜銅版画&コラージュ〜A・C・S  松田新さんは1950年、千葉県出身で、現在は神奈川県厚木市在住。習志野高校で野球に打ち込むが、その後、中学校のときの美術教員だった恩師から銅版画を学び、画家を志した。  1999年から、ギャラリーA […]

  • 2021年6月5日
  • 2021年6月6日

愛知県美術館「特集 石田尚志」6月27日まで

愛知県美術館2021年度第1期コレクション展  名古屋・栄の愛知県美術館での展覧会「トライアローグ 横浜美術館・愛知県美術館・富山県美術館 20世紀西洋美術コレクション」(2021年4月23日〜6月27日)と同時開催の2021年度第1期コレクション展が充実している。  この記事では、その中 […]

  • 2021年6月1日
  • 2024年10月26日

三重県立美術館 美術にアクセス!―多感覚鑑賞のすすめ 2021年6月5日〜8月1日

過去の鑑賞支援ツール展示風景 ツールは三重県立城山特別支援学校高等部とデザイナー楠木一徳氏(KUSUKI DESIGN)との共同開発 撮影:松原豊  転載禁止 美術にアクセス!―多感覚鑑賞のすすめ  視覚だけでなく触覚や聴覚、想像力を駆使し、さまざまな感覚で美術を鑑賞してもらおうと、津市の三重県立美 […]

  • 2021年5月25日
  • 2021年5月25日

国際芸術祭あいち2022の会場は愛知芸術文化センター、一宮市、常滑市、有松地区

 愛知県で2022年に開かれる「国際芸術祭『あいち2022』」の組織委員会が2021年5月25日、芸術祭の開催会場を発表した。 会場は、愛知芸術文化センター(名古屋市)、一宮市、常滑市、有松地区(名古屋市)。片岡真実芸術監督がオンライン配信による記者会見で明らかにした。   会期は、2022年7月3 […]

  • 2021年5月20日
  • 2021年6月28日

田中翔貴 個展 岐阜県美術館、なうふ現代(岐阜市)で

岐阜県美術館、なうふ現代で  ゼラチン・シルバー・プリントをベースに絵画と写真のあわいの表現を追究する田中翔貴さんの個展が、岐阜市のなうふ現代で2021年5月15日〜6月6日に開催された。  また、岐阜県美術館では、アーティスト・イン・ミュージアム AiM Vol.10 として、アトリエ棟で2021 […]

  • 2021年5月18日
  • 2021年7月23日

生誕150年記念 モンドリアン展 豊田市美術館(愛知県)で7月10日〜9月20日

モンドリアン展 純粋な絵画をもとめて  20世紀を代表する画家のひとり、ピート・モンドリアン(1872-1944年)の画業を紹介する「生誕150年記念 モンドリアン展 純粋な絵画をもとめて」が2021年7月10日〜9月20日、愛知・豊田市美術館で開催される。  オランダの画家、モンドリアンは、抽象絵 […]

>
CTR IMG