- 2021年1月6日
- 2025年5月7日
ART NAGOYA 2021 名古屋観光ホテルで2月13、14日開催 12日にプレビュー
ART NAGOYA 2021 アートフェア「ART NAGOYA 2021」 (ART NAGOYA 実行委員会主催)が2021年2月13、14日、名古屋市の「名古屋観光ホテル」で開催される。12日は招待客、プレスなどを対象としたプレビュー。 2011年に初めて開かれ、今回で11回目。 会場 […]
ART NAGOYA 2021 アートフェア「ART NAGOYA 2021」 (ART NAGOYA 実行委員会主催)が2021年2月13、14日、名古屋市の「名古屋観光ホテル」で開催される。12日は招待客、プレスなどを対象としたプレビュー。 2011年に初めて開かれ、今回で11回目。 会場 […]
L gallery(名古屋) 2020年12月19日〜2021年1月17日 女性ばかり6人のグループ展 2020年の年末から2021年初めにの期間に開催されているグループ展。残り会期中は無休である。 テーマになっている「星月夜」は、星が月のように明るく見える夜のことをいう言葉。闇の中でこそ煌めく […]
牛島 憲之《 秋川》1934 年 油彩、カンヴァス 89.5×145.5cm 熊本県立美術館 わが青春の上杜会 -昭和を生きた洋画家たち 豊田市美術館 1927(昭和2)年3月に 東京美術学校(現・東京藝術大学)西洋画科を卒業した洋画家たちを紹介する「わが青春の上杜会 -昭和を生きた洋画家たち」 […]
森岡完介 名古屋在住の版画家、森岡完介さんの版画展が、東京・シロタ画廊で2021年1月11〜23日、名古屋画廊で2月12日〜20日、開催される。 森岡完介さん1941年、名古屋市昭和区生まれ。愛知学芸大学(現在の愛知教育大学)美術科を卒業した。 森岡完介さんは 、風景をモチー フにした 版画家 […]
ⒸSATOSHI ASAKAWA デザインあ展 in AICHI 豊田市美術館 子どもたちのデザインマインドをはぐくむ NHK Eテレ『デザインあ』のコンセプトを体験の場に発展させた展覧会、「デザインあ展 in AICHI」が2021年1月5日〜3月14日、愛知・豊田市美術館で開かれる。 番組 […]
STILL ALIVE 今、を生き抜くアートのちから 愛知県で2022年に開かれる「国際芸術祭『あいち2022』」の組織委員会が2020年12月22日、芸術祭のテーマを「STILL ALIVE 今、を生き抜くアートのちから」にすると発表した。その後、2021年3月に発表された企画概要(開催期間、企 […]
Lights Gallery(名古屋) 2020年12月18、19、25、26、2021年1月8、9日 釣光穂 Shut eye to see you. Lights Gallery 釣光穂さんは1991年、兵庫県出身。2014年に京都市立芸術大学美術学部工芸科陶磁器専攻を卒業し、2016、京都市 […]
ガレリア フィナルテ(名古屋) 2020年12月15〜26日 ヒズミのキワ 2020年 1955年、神戸市生まれの小林亮介さんと、1972年、京都府生まれの吉岡俊直さんの2人展である。 小林さんは、名古屋造形大の前学長で、吉岡さんも、2014年に母校の京都市立芸大に移るまで、長く名古屋造形大で学 […]
3日間限定で無料配信 ロームシアター京都のWEBサイトによると、2020年3月の公演が新型コロナウイルス感染症の影響で中止となり、2020年10月に記録映像の上映会が催されたダムタイプ新作パフォーマンス「2020」が、3日間限定で無料配信される。 配信されるのは、18年ぶりのダムタイプの新作とし […]
豊川市桜ヶ丘ミュージアム(愛知県豊川市) 2020年12月12日〜2021年1月24日 天国のように淡くまぶしい、そして 長井朋子さんは1982年、愛知県豊橋市生まれ。2006年に愛知県立芸大を卒業し、東京を拠点に制作する。 期待の新鋭を取り上げる東京オペラシティ アートギャラリーの「プロジェク […]
GALLERY CAPTIONからのメールより GALLERY CAPTION(岐阜市)が、2020年5月下旬に始めた郵便を介したプロジェクト「envelope as a door」の2020年最後となる第9弾、藤本由紀夫さんの作品受け付けを2020年12月19日午前10時から始める。 第9弾 藤 […]
ギャラリーヴァルール(名古屋) 2020年11月24日〜12月19日 中野優さんは1993年、静岡県出身。京都造形芸術大学を経て、愛知県立芸大博士前期過程を修了した。 一見すると、子どものお絵描きのようなイメージをモチーフにした、温かく艶かな絵画である。 イメージは、細かいところを切り詰めてあ […]
GALLERY IDF(名古屋) 2020年12月5〜20日 GALLERY IDFでは、アルミニウムによる平面作品を展開する酒井陽一さん、小スペースのIDF-miniでは、ガラス作家の深谷仁美さんの作品を展示している。 酒井陽一 酒井陽一さんは1976年、愛知県生まれ。愛知県立芸大、同大学院 […]
ギャラリーA・C・S(名古屋) 2020年12月5〜19日 名古屋市生まれの版画家、野村博さん(1923〜2008年)の銅版画、リトグラフ展である。 戦後、新聞記者をしながら、版画家として、名古屋地域の文化の再興を図った野村さんの作品を久しぶりにまとめて見せる貴重な機会である。2021年に、愛知 […]
アートラボあいち(名古屋市中区) 2020年11月27日〜12月20 日 名古屋芸術大学が2021年度から開設する現代アートコースの教員ら10人の仕事を紹介する「task」展が、名古屋市内の アートラボあいちで開かれている。 同大学では、現代アートコース創設に向け、講師陣を一新。 国際的に活躍 […]
侶居(三重県四日市市朝日町) 2020年11月28日〜12月13日 吉田佳代子さんは名古屋市在住。1999年、武蔵野美術学園版画研究科修了。名古屋のギャラリーA・C・S、東京のOギャラリーUP・Sでの個展を中心に作品を発表している。 「あわい」と題された展示では、リトグラフ作品の中の形象と形象、 […]
masayoshi suzuki gallery(愛知県岡崎市) 2020年11月28日~12月13日 国島征二さんは1937年、名古屋市生まれ。病気を乗り越え、83歳となった今も、旺盛な創作活動を続けている。 2021年5月のギャラリーサンセリテ(愛知県豊橋市)での個展はこちらを参照。また、 […]
ケンジタキギャラリー(名古屋) 2020年11月14日〜12月12日 吉本作次「巨木信仰」 吉本作次さんは1959年、岐阜市生まれ。名古屋芸術大を卒業し、1980年代から活躍している。 現在は、名古屋芸術大美術領域洋画コース教授として、若い世代の育成にも貢献している。 筆者は、新聞記者として美 […]
ガレリア フィナルテ(名古屋) 2020年11月24日〜12月12日 日野田崇さんは1968年、神戸市生まれ。大阪芸大の工芸学科陶芸コースを卒業している。京都府文化賞奨励賞受賞。 筆者のこのWEBサイトでは、記事を分野別に分けるメニューのジャンルに「美術」と「工芸」があるのだが、日野田さんをどち […]
GALLERY CAPTIONからのメールより GALLERY CAPTION(岐阜市)が、2020年5月下旬に始めた郵便を介したプロジェクト「envelope as a door」の第7弾の植村宏木さんと、第8弾の中村眞美子さんの作品受け付けを始めた。 第7弾 植村宏木 景色を掬う 植村さん […]