- 2022年1月26日
- 2022年1月26日
栗木義夫作品展 侶居(三重県四日市市)で2月6日まで
侶居(三重県四日市市朝日町) 2022年1月22日〜2月6日 栗木義夫 栗木義夫さんは1950年、愛知県瀬戸市生まれ。1981年、愛知県立芸術大学大学院彫刻専攻修了。 2006年、瀬戸市美術館で個展。ほかに、近年は、2007、2010、2012、2013年にギャラリーM( 愛知県日進市)、201 […]
侶居(三重県四日市市朝日町) 2022年1月22日〜2月6日 栗木義夫 栗木義夫さんは1950年、愛知県瀬戸市生まれ。1981年、愛知県立芸術大学大学院彫刻専攻修了。 2006年、瀬戸市美術館で個展。ほかに、近年は、2007、2010、2012、2013年にギャラリーM( 愛知県日進市)、201 […]
中谷ミチコ《あの山にカラスがいる》2016年 photo: Hayato Wakabayashi 無断転載禁止 コレクションによる特別展示 春をまちわびて 美術から考える〈エコロジー〉 津市の三重県立美術館で2022年2月23日~4月3日、エコロジーをテーマにコレクションを構成した特別展示「春をま […]
Gallery HAM(名古屋) 2022年1月15日〜2月19日 Nao Kawano Fujii ナオ・カワノ・フジイさんは1983年、兵庫県生まれ。幼少時から父親の仕事の関係で、カナダ、タイ、ドイツなどに滞在。ミュンヘン美術アカデミーでファインアートを学んだ。富山ガラス造形研究所でガラス造形 […]
三岸好太郎・節子展 日本の洋画史上、唯一無二の画家夫婦だった三岸好太郎と三岸節子。その出会いから100年を迎えるのを記念し、「貝殻旅行―三岸好太郎・節子展―」が2022年2月19日~4月10日、愛知・一宮市三岸節子記念美術館で開催される。 彗星のごとく画壇に現れ、独自のロマンティックな世界を描い […]
GALLERY IDF(名古屋) 2022年1月15~30日 テラオハルミ テラオハルミさんは1969年、愛知県生まれ。愛知県立旭丘高校美術科卒業。1993年、金沢美術工芸大学油画科卒業、1995年、金沢美術工芸大学大学院油画専攻修了。 筆者は、テラオさんの作品を、彼女が大学院を修了し、名古屋で […]
大塚泰子、冨井大裕、長島有里枝、古橋まどか 現代美術の「DOMANI plus @愛知 『まなざしのありか』」展が2022年1月18日~3月12日、名古屋市内の2カ所で開催される。出展アーティストは、大塚泰子さん、冨井大裕さん、 長島有里枝さん、古橋まどかさんの4人。 名古屋・栄の愛知県美術館ギ […]
愛知県立芸術大学サテライトギャラリー SA・KURA(名古屋) 2022年1月8~23日 Forbidden colors 禁じられた色彩 制作過程に版を取り入れつつ、主にモノクロで表現している3人のグループ展である。 3人とも色彩を抑えながら新たな表現領域を開拓している。いずれも、モチーフや主 […]
YEBISU ART LABO(名古屋) 2021年12月10〜26日、2022年1月14〜30日 non-painting 絵画でないのにその形式の文脈への憧憬から導かれた作品、あるいは、ささやかなシステマティックな方法に基づき制作された絵画‥‥。 絵画が別の文脈に融合されながら新しいスタイル […]
《実のプサイの部屋》1964年 The 100th anniversary of birth, MATSUZAWA YUTAKA 日本を代表するコンセプチュアル・アー ティスト、松澤宥まつざわゆたか(1922-2006年)の生誕100年(2022年2月2日)に合わせ、大規模な回顧展「生誕100年 […]
サンセット/サンライズ Sunset/Sunrise 愛知・豊田市美術館で2022年2月15日から5月8日まで、「日没(夕暮れ)」と「日の出(夜明け)」から派生する多様なイメージをテーマにコレクションを紹介する「サンセット/サンライズ」が開催される。 愛知県にゆかりがある画家、小林孝亘さんを招待 […]
コロナ禍支援の特別枠 新型コロナウイルスの感染拡大でアーティストの作品発表の機会が失われる中、 愛知県の美術品等取得基金の特別枠で若手作家の現代美術作品を重点的に購入する取り組みの第3弾の作品が、愛知県美術館で2022年1月22日~3月13日に開催されるコレクション展(企画展「ミニマル/コンセプチ […]
PHOTO GALLERY FLOW NAGOYA(名古屋) 2021年12月27日〜2022年1月23日 タカザワケンジ タカザワケンジさんは1968年、群馬県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。写真評論家として活動しながら、作品も発表している。 写真展は、「CARDBOARD CITY」(Th […]
L gallery(名古屋) 2021年12月18日〜2022年1月16日 大石早矢香 大石早矢香さんは1980年、京都府生まれ。2004年、京都市立芸術大学美術学部工芸科陶磁器専攻卒業。 個展、グループ展のほか、第43回長三賞常滑陶業展「くらしのやきもの展」長三賞(2014年)、パラミタ陶芸大 […]
ウィデオー / からだと情報 岐阜市の岐阜県美術館で2021年12月21日~2022年3月6日、「IAMAS ARTIST FILE #07 ウィデオー/からだと情報 木村悟之/萩原健一/堀井哲史」が開催されている。 「IAMAS ARTIST FILE」は、岐阜県大垣市の情報科学芸術大学院大学 […]
アートラボあいち(名古屋市中区) 2021年12月3日〜2022年1月23日 さとうくみ子 さとうくみ子さんは1990年、岐阜県生まれ。2020年、愛知県立芸術大学大学院美術研究科修士課程油画・版画領域修了。岐阜県を拠点に制作している。 2019年、名古屋のエビスアートラボで個展「一周まわる」 […]
gallery N(名古屋) 2021年12月11〜26日 加藤巧 加藤巧さんは1984年、名古屋市生まれ。2010年、大阪芸術大学美術学科卒業。岐阜県在住。 外国でのレジデンス等を経て、大阪市の the three konohanaでの個展(2021、2016年)や、「VOCA展 2020」、 […]
明日の日本画を求めて 愛知・豊橋市美術博物館で2021年11月30日~12月26日 、「第8回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展—明日の日本画を求めて—」が開催されている。 今回の8回展はもともと、2020年の開催予定だったが、新型コロナウイルスの影響で2021年に延期された。 星野眞吾賞(大賞) […]
ギャラリーA・C・S(名古屋) 2021年12月4〜18日 遠藤浩治 遠藤浩治さんは1960年、名古屋市生まれ。1984年、名古屋芸術大学卒業。ギャラリーA・C・Sでの個展を中心に作品を発表している。 30年以上、多色刷りの木版画に取り組む作家である。和紙に色の層を丁寧に重ね、イメージを定着させ […]
ギャラリーヴァルール(名古屋) 2021年11月23日〜12月18日 鵜飼聡子 鵜飼聡子さんは1990年、三重県生まれ。2017年、愛知県立芸術大学博士前期課程油画版画領域修了。三重県在住。 ギャラリーヴァルールでは、2019年、2020年に次いで3回目の個展となる。 鵜飼聡子さんは、感覚(主 […]
ガレリア フィナルテ(名古屋) 2021年11月30日〜12月25日 フィナルテ(現在地) 最後の展覧会 筆者が、中日新聞の美術記者として取材を始めた1990年代半ばから約25年間通ったガレリアフィナルテが、ビルの老朽化に伴い、移転する。 数々の美術家に愛好された空間での最後の展覧会である。30 […]