- 2023年10月12日
- 2024年12月3日
ゴッホ展 2024年-2025年-2026年-2027年開催
2023-2024年のゴッホ展 《SOMPO美術館》 ☆ゴッホと静物画ー伝統から革新へ 2023年10月17日〜2024年1月21日 フィンセント・ファン・ゴッホ(1853~1890)は何を学び、何を伝えたのか…。本展覧会は17世紀オランダから20世紀初頭まで、ヨーロッパの静物画の流れの中にゴッホ […]
2023-2024年のゴッホ展 《SOMPO美術館》 ☆ゴッホと静物画ー伝統から革新へ 2023年10月17日〜2024年1月21日 フィンセント・ファン・ゴッホ(1853~1890)は何を学び、何を伝えたのか…。本展覧会は17世紀オランダから20世紀初頭まで、ヨーロッパの静物画の流れの中にゴッホ […]
2025年-2026年のモネ展 《デザイン・クリエイティブセンター神戸 1F KIITOホール》 ☆没入型展覧会「モネ&フレンズ・アライブ」 2025年1月4日~3月30日 ⇒公式サイト ◉記事「モネ&フレンズ・アライブ」2025年1月4日-3月30日に神戸市のデザイン・クリエイティブセン […]
AIN SOPH DISPATCH(名古屋) 2023年月10日7日〜28日 柄澤健介 柄澤健介さんは1987年、愛知県豊田市生まれ。旭丘高校美術科から金沢美術工芸大に進み、2013年、同大学院彫刻専攻を修了。令和3年度豊田文化新人賞受賞。母校の旭丘高校で教えながら制作している。 2017年に、 […]
愛知県美術館とは 1955年(昭和30年)2月に開館した愛知県文化会館美術館が前身。愛知県文化会館はサンフランシスコ講和条約締結の記念事業として建設された施設で、美術館、講堂、愛知図書館(現・愛知県図書館)があった。愛知県文化会館は今日のオアシス21の場所にあった。その後、1992年(平成4年)に […]
杉浦非水『ツーリスト』第19年第2号 1931年 印刷・紙 ヤマザキマザック美術館 非水の生きた時代と足跡を約240点の作品で多面的に紹介 日本のグラフィックデザインの先駆者、杉浦非水すぎうらひすい(1876-1965年) の魅力と足跡、時代背景を紹介する「レトロ・モダン・おしゃれ 杉浦非水の世界 […]
ケンジタキギャラリー(名古屋) 2023年9月9日〜10月14日 小柳 裕 小柳 裕さんは1977年、和歌山県生まれ。2000年、成安造形大学造形美術科洋画クラス卒業。2002年、京都市立芸術大学大学院美術研究科(修士課程)絵画専攻修了。京都市を拠点に制作している。 ケンジタキギャラリーで個展を重 […]
木下富雄 《Face(夜)》 1965年 三重県立美術館蔵 初期から晩年までの作品でその版画芸術の真髄に迫る 三重県四日市市出身の版画家、木下富雄(1923-2014年)の生誕100周年に合わせた回顧展「特集展示 生誕100周年 木下富雄展」が2023年10月11日〜2024年1月8日、三重県立美 […]
⇒開催中の中部地方の美術館、博物館、ギャラリーの展示情報はこちら ⇒2025-2026年 首都圏の主な展覧会 東京、神奈川(横浜)、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木、山梨の美術館・博物館(随時更新) ⇒2025-2026年 主な関西の展覧会 滋賀、京都、大阪、兵庫(神戸)、奈良、和歌山の美術館・博物館( […]
⇒開催中の中部地方の美術館、博物館、ギャラリーの展示情報はこちら ⇒2025-2026年 首都圏の主な展覧会 東京、神奈川(横浜)、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木、山梨の美術館・博物館(随時更新) ⇒2025-2026年 主な関西の展覧会 滋賀、京都、大阪、兵庫(神戸)、奈良、和歌山の美術館・博物館( […]
See Saw gallery + hibit(名古屋) 2023年9月16日〜10月28日 佐藤克久 佐藤克久さんは1973年、広島県生まれ。1999年、愛知県立芸術大学大学院美術研究科油画専攻修了。名古屋と東京を中心に個展を開いている。 名古屋での個展は、2016年(See Saw gall […]
名古屋画廊(名古屋)2023年10月2〜7日 愛知県半田市の画家、森眞吾(森真吾)さんが死去‥‥ 愛知県半田市の画家、森眞吾さんの追悼展が2023年10月2-7日、名古屋画廊で開かれます。いつ亡くなられたのでしょうか。新聞の訃報は毎朝、確認していますが、掲載されていないはずです。 名古屋画廊の方 […]
オープニンググループ展「Introduction」は11月18日まで 寺⽥倉庫株式会社(東京都品川区、代表取締役社長:寺田航平)が運営する東京・天王洲のアート複合施設「TERRADA ART COMPLEX Ⅰ」の3階に、新ギャラリー「STANDING PINE 東京(スタンディングパイン トウキ […]
⇒開催中の中部地方の美術館、博物館、ギャラリーの展示情報はこちら ⇒2025-2026年 首都圏の主な展覧会 東京、神奈川(横浜)、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木、山梨の美術館・博物館(随時更新) ⇒2025-2026年 主な関西の展覧会 滋賀、京都、大阪、兵庫(神戸)、奈良、和歌山の美術館・博物館( […]
ガレリア・フィナルテ(名古屋) 2023年9月19日〜10月14日 佐川晃司 佐川晃司さんは1955年、福井県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程を満期退学。京都精華大学教授を務めている。 1980年頃から、一貫して、色面や線、幾何学形などからモダニズム以降の絵画を追究している。 […]
大阪中之島美術館 2024年度開催展覧会 一覧 大阪中之島美術館は2023年9月21日、2024年度に開催する展覧会のラインナップ を発表した。 【2024年度開催展覧会ラインナップ】① モネ 連作の情景2024年2月10日(土)– 5月6日(月・休)② 没後50年 福田平八郎 2024年3月9日 […]
L gallery(名古屋) 2023年9月9〜24日 植松ゆりか 植松ゆりかさんは1989年、静岡県富士市生まれ。2011年、名古屋造形大学を卒業。2017年、愛知県立窯業高等技術専門校(現・愛知県立名古屋高等技術専門校窯業校)卒業。 愛知県瀬戸市の共同スタジオ「タネリスタジオ」に参加。各 […]
織部亭(愛知県一宮市)2023年9月2〜24日 野々村麻里 野々村麻里さんは1987年、愛知県豊田市生まれ。2010年に名古屋芸術大学を卒業している。2009、2010年にYEBISU ART LABO(名古屋)で、2018年にギャラリー芽楽(同)で個展をしている。 織部亭では、2015、201 […]
山脇百合子 《 ぐりとぐら 》 26-27頁原画 宮城県美術館蔵 福音館書店が1956年に刊行した月刊絵本「こどものとも」 三重県立美術館(津市)で2023年10月7日〜12月10日、「宮城県美術館所蔵 絵本原画の世界2022-23」が開催される。 幼少期に上質な美術体験を与える絵本づくりを目指 […]
国内外40館以上から貴重な作品が一挙集結! すべての展示をモネ芸術で埋めつくす壮大な展覧会「モネ 連作の情景」が2024年2月10日〜5月6日、大阪中之島美術館で催される。 印象派の代表的な画家のひとり、クロード・モネ(1840-1926年)。1874年に第1回印象派展が開催されてから150年の […]
堀川ギャラリー(名古屋) 2023年月9日5日〜24日 坂田健一 坂田健一さんは1977年、名古屋市生まれ。大須で育ち、現在は、同市中川区の運河沿いに住んでいる。写真は独学。2015年頃から、カラーフィルムで撮影し、自宅暗室で手焼きプリントの写真作品を制作している。 坂田さんは現在、「バケペン […]