記事内に商品プロモーションを含む場合があります
CATEGORY

美術

  • 2024年5月29日
  • 2024年10月2日

「アブソリュート・チェアーズ 現代美術のなかの椅子なるもの 」愛知県美術館で2024年7月18日-9月23日に開催

椅子という⾝近な存在から社会や人間の有り様を考察  愛知県美術館で2024年7月18日〜9月23日、「アブソリュート・チェアーズ 現代美術のなかの椅子なるもの」が開催される。  椅子の機能は、座る姿勢を支えるというだけにとどまらない。権威の象徴として表されることもあれば、安楽や拘束のための道具となる […]

  • 2024年5月27日
  • 2024年9月1日

「神戸智行ー千年を描くー」岐阜県美術館で2024年7月6日-9月8日に開催

神戸智行《一瞬の永遠》左隻 2011年 太宰府天満宮蔵 撮影:山﨑信一 太宰府天満宮奉納の襖絵の原画などを紹介する特別展  岐阜県美術館で2024年7月6日〜9月8日、「菅原道真公 1125年太宰府天満宮式年大祭記念 神戸智行ー千年を描く-」が開催される。  太宰府天満宮は、学問・文化芸術の神として […]

  • 2024年5月26日
  • 2024年6月8日

丹羽康博展 麻痺—Paralysis L gallery(名古屋)で2024年5月11-26日に開催

L gallery(名古屋) 2024年5月11〜26日 丹羽康博  丹羽さんは1983年、岐阜県土岐市生まれ。名古屋芸術大学美術学部造形科卒業。愛知県立芸術大学大学院博士後期課程単位取得退学。L galleryでは2020年の「丹羽康博展 —警鐘—」以来、4年ぶりの個展となる。  丹羽さんの作品は […]

  • 2024年5月23日
  • 2024年5月23日

豊田市美術館でコレクション展「増殖とループ」2024年6月1日-9月23日に開催

ジュゼッペ・ペノーネ《まぶた》1989-91 年、石膏、木炭、布、サイズ可変 ペノーネやトニー・クラッグ、野村仁などの作品約70点を展示  愛知・豊田市美術館で2024年6月1日~9月23日、コレクション展「増殖とループ」が開催される。  同時期開催は、7月13日~9月23日に開かれる企画展「エッシ […]

  • 2024年5月21日
  • 2024年8月25日

「リサ・ラーソン展 知られざる創造の世界-クラシックな名作とともに」岐阜県現代陶芸美術館で2024年6月8日-8月25日に開催

リサ・ラーソンのこれまで知られてこなかった創作の側面に光を当てて  岐阜県現代陶芸美術館(多治見市)で2024年6月8日~8月25日、「リサ・ラーソン展 知られざる創造の世界-クラシックな名作とともに」が開催される。  リサ・ラーソンは、素朴で温かみのある、動物や人物をモチーフとした作品で知られるス […]

  • 2024年5月19日
  • 2024年5月19日

今尾拓真 work with #10(清須市はるひ美術館 空調設備)2024年4月27日-6月2日

今尾拓真  愛知・清須市はるひ美術館で2024年4月27日〜6月2日、「今尾拓真 work with #10(清須市はるひ美術館 空調設備)」が開かれている。  今尾拓真さんは1992年、京都市出まれ。京都市立芸術大学美術学部彫刻専攻卒業。既存の空間やシステムに介入し、それらを一時的に変容させるサイ […]

  • 2024年5月18日
  • 2024年7月28日

「追悼 篠田桃紅 107年のキセキ」展 2024年6月15日-7月28日 名古屋の古川美術館 / 分館 爲三郎記念館同時開催

1960年頃から100歳を超えた晩年までの総数50点余り  名古屋の古川美術館と分館 爲三郎記念館で2024年6月15日〜7月28日「追悼 篠田桃紅 107年のキセキ」展が開催される。  篠田桃紅(1913-2021年)は、107歳の生涯を、墨による芸術創作にかけ、人生を切り拓くように常に新しい表現 […]

  • 2024年5月17日
  • 2024年9月23日

「エッシャー 不思議のヒミツ」豊田市美術館で2024年7月13日‐9月23日に開催

約160作品を展観  不思議な世界に入り込む体験展示も  豊田市美術館で2024年7月13日~9月23日、「エッシャー 不思議のヒミツ」が開催される。  同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成 […]

  • 2024年5月15日
  • 2024年9月8日

特別展「生誕130年記念 北川民次展―メキシコから日本へ」名古屋市美術館で2024年6⽉29⽇-9⽉8⽇

メキシコと⽇本の架け橋となった芸術家 約30年ぶりの回顧展  特別展「生誕130年記念 北川民次展―メキシコから日本へ」が2024年6⽉29⽇〜9⽉8⽇、名古屋市美術館で開催される。  メキシコで画家・美術教育者として活動した北川⺠次( 1894-1989年)。⽇本へ帰国後は、東京や愛知を拠点に洋画 […]

  • 2024年5月14日
  • 2024年5月14日

古川美術館 / 分館 爲三郎記念館(名古屋)で2024年4月27日-6月2日に木村光宏日本画展 

「濤(山陰海岸国立公園) 」2008年 『季の景』出品 作家蔵 日展で活躍 木村光宏の初期から最新作まで  名古屋市千種区の古川美術館と分館 爲三郎記念館で2024年4月27日~6月2日、木村光宏日本画展が同時開催される。趣きの異なる二つの会場に、木村光宏の初期から最新作まで、様々な日本画表現の作品 […]

  • 2024年5月13日
  • 2025年3月11日

愛知県碧南市藤井達吉現代美術館で「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」2024年5月25日-7月7日に開催

日本近代美術史における春陽会の意義を辿る  愛知県碧南市藤井達吉現代美術館で2024年5月25日〜7月7日、「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」が開催される。  春陽会は、在野における洋画の公募団体として1922(大正11)年に結成された。創立メンバーには、再興日 […]

  • 2024年4月24日
  • 2024年4月25日

真月洋子《a priori》gallery N(名古屋)で2024年4月13-28日に開催

gallery N(名古屋) 2024年4月13〜28日 真月洋子  真月洋子さんは愛知県生まれ。 現在は東京を拠点に制作。1990年代後半から、名古屋、東京を中心に国内外で個展を開いている。gallery Nでは、2010年に個展を開いた。  生家である古い日本家屋の中でのセルフポートレートが出発 […]

  • 2024年4月23日
  • 2024年4月23日

諏訪未知「Floor Plan」ガレリアフィナルテ(名古屋)で2024年4月2-27日に開催

ガレリア フィナルテ(名古屋) 2024年4月2〜27日 諏訪未知  諏訪未知さんは1980年、神奈川県生まれ。多摩美術大学大学院美術研究科絵画専攻油画研究領域修了。ガレリアフィナルテでは、2021年に続いて、2回目の個展となる。絵画を中心に制作している。  諏訪さんの作品は、正方形の支持体に描かれ […]

  • 2024年4月13日
  • 2024年4月13日

若月陽子展 佇んで見る A・C・S(名古屋)で2024年4月6-20日に開催

ギャラリーA・C・S(名古屋) 2024年4月6〜20日 若月陽子  若月陽子さんは1959年、愛知県生まれ。1981年、名古屋造形芸術短大洋画コース専攻科修了。木口木版の作家である。2020年、2022年の個展レビューも参照。  植物、虫、鳥の巣などをモチーフに、小さな命とそれらのつながり、循環を […]

  • 2024年4月10日
  • 2024年4月10日

5月1日から2024年度公募を開始 クリエイティブ・リンク・ナゴヤ助成事業

200万円の支援枠を新設  名古屋市が2022年10月に立ち上げた名古屋版アーツカウンシル「クリエイティブ・リンク・ナゴヤ」が、2024年度助成事業の募集要項を発表した。  応募期間は5月1~31日。社会連携の助成を強化する狙いで、本年度は新たに200万円枠1件を新設。100万円枠も1件増やし、5件 […]

  • 2024年4月9日
  • 2024年4月16日

浅田泰子個展 blue ギャラリーアパ(名古屋)で2024年3月30日-4月14日に開催

GALLERY APA(名古屋) 2024年3月30日〜4月14日 浅田泰子  浅田泰子さんは1962年、東京生まれ。1989年、愛知県立芸術大学大学院研修科修了。1990年代から、ギャラリーでの個展、グループ展で精力的に作品を発表している。  愛知県長久手市の「ながくてアートフェスティバル」にも継 […]

  • 2024年4月7日
  • 2025年5月20日

鈴木孝幸 まあるい地球とカクカクの僕 ギャラリーハム ギャラリーハム(名古屋)で2024年3月23日-4月27日に開催

Gallery HAM(名古屋) 2024年3月23日〜4月27日 鈴木孝幸/Takayuki Suzuki  鈴木孝幸さんは1982年、愛知県蓬莱町(新城市)生まれ。2007年に筑波大学芸術研究科修士課程総合造形分野を修了した。名古屋のGallery HAMの個展で着実な進展を見せている。  20 […]

  • 2024年4月3日
  • 2025年2月21日

印象派展 2025-2026年年開催

2024-2025年の印象派展 《上野の森美術館》 ☆モネ 連作の情景 2023年10月20日~2024年1月28日 《大阪中之島美術館》 ☆モネ 連作の情景 2024年2月10日~2024年5月6日 ◉記事「モネ 連作の情景」大阪中之島美術館で2024年2月10日-5月6日に開催 100%モネ。◉ […]

>
CTR IMG