記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 2023年12月13日
  • 2023年12月12日

ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展ー食べること、共に生きることー岐阜県現代陶芸美術館で2023年12月16日-24年3月3日に開催

《たのしいムーミン一家》  1948年 ©Moomin Characters™ ムーミン谷の世界を紹介  岐阜県現代陶芸美術館(多治見市)で2023年12月16日〜2024年3月3日、「ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展ー食べること、共に生きることー」が開催される。  ジャムやパンケーキ、 […]

  • 2023年12月12日
  • 2024年1月28日

愛知県美術館で「コレクションズ・ラリー」開催 2024年1月16日-4月14日 

愛知県美術館・愛知県陶磁美術館 共同企画  愛知県美術館で2024年1月16日〜4月14日、「コレクションズ・ラリー 愛知県美術館・愛知県陶磁美術館 共同企画」が開催される。  1万7,000件以上にのぼる両館のコレクションから、4人の学芸員がそれぞれ独自の視点でテーマを立てて紹介するオムニバス形式 […]

  • 2023年12月11日
  • 2024年5月15日

登山博文 かきあな See Saw gallery + hibit(名古屋)で2023年11月11日-12月23日

See Saw gallery + hibit(名古屋) 2023年11月11日〜12月23日 登山博文  登山博文さんは1967年、福岡県生まれ。1997年、愛知県立芸術大学大学院美術研究科修了。「あいちトリエンナーレ」(2010年)、「放課後のはらっぱ 櫃田伸也とその教え子 たち」(愛知県美術館 […]

  • 2023年12月10日
  • 2023年12月10日

STANDING PINE(名古屋)でグループ展「Our Bodies」2023年11月25日-12月16日に開催

STANDING PINE(名古屋) 2023年11月25日〜12月16日 身体をテーマにした1970年代の表現  コレクターの作品をもとに、バス・ヤン・アデル、ヴィト・アコンチ、岡崎和郎、榎倉康二、榎忠、藤井博、高木修による身体を表現媒体とした写真作品やパフォーマンスの記録写真を展示している。   […]

  • 2023年12月7日
  • 2024年2月27日

名古屋シネマテーク跡に「ナゴヤキネマ・ノイ」2024年3月頃開館へ

 報道によると、2023年7月末に閉館した名古屋市千種区の名古屋シネマテークと同じ場所で、新たなミニシアター「ナゴヤキネマ・ノイ」を開設する準備が進められている。3月頃のオープンを目指している。  改装工事や機材整備のため、1000万円を目標にクラウドファンディングも始まった。詳細は「ナゴヤキネマ・ […]

  • 2023年12月6日
  • 2025年6月17日

NDT (ネザーランド・ダンス・シアター) プレミアム・ジャパン・ツアー2024 愛知県芸術劇場は2024年7月12,13日に上演

Jakie ©Rahi Rezvani 5年ぶりの再来日 5作品から各公演3作品を上演  愛知県芸術劇場とDance Base Yokohamaは、高崎芸術劇場、神奈川県民ホールと連携して2024年6、7月に群馬、神奈川、愛知の3劇場を巡る「NDT(ネザーランド・ダンス・シアター))プレミアム・ジャ […]

  • 2023年12月6日
  • 2023年12月6日

フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン 岐阜県現代陶芸美術館で2023年12月16日-24年3月3日に開催

アルヴァ&アイノ・アアルト 《アアルト・フラワー》 1939年 コレクション・カッコネン蔵 Photo: Rauno Träskelin 芸術性の高い「アートグラス」  「フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン」が岐阜県現代陶芸美術館(多治見市)で2023年12月16日〜2024年3 […]

  • 2023年12月1日
  • 2024年6月6日

愛知県芸術劇場が2024年度自主事業ラインナップを発表

チェルフィッチュ×藤倉 大withアンサンブル・ノマド『リビングルームのメタモルフォーシス』(C)Nurith Wagner  愛知県芸術劇場が、2024年度の自主事業ラインナップを発表した。  大ホールには、世界で最も人気の高いダンスカンパニーのひとつ、NDT(ネザーランド・ダンス・シアター)が7 […]

  • 2023年11月30日
  • 2023年12月1日

大﨑のぶゆき 日時計 ガレリアフィナルテ(名古屋)で2023年11月14日-12月9日

ガレリア・フィナルテ(名古屋) 2023年11月14日〜12月9日 大﨑のぶゆき(大崎のぶゆき)  大﨑のぶゆきさんは1975年、大阪府生まれ。1998年、京都市立芸術大学美術学部美術科版画専攻卒業。2000年、京都市立芸術大学大学院美術研究科版画修了。  写真などを素材に版の思考も反映させたコンセ […]

  • 2023年11月27日
  • 2024年9月29日

「ムービング・イメージ・フェスティバル(MIF)2023」愛知芸術文化センターで12月2、3日に開催

学生映像作品の祭典  名古屋・栄の愛知芸術文化センター12階、アートスペースAで2023年12月2、3日、学生映像作品の祭典「ムービング・イメージ・フェスティバル(MIF)2023」が開催される。  愛知県美術館、ムービング・イメージ・フェスティバル (MIF) 2023実行委員会の共催。  ムービ […]

  • 2023年11月27日
  • 2023年11月27日

Q SO-KO(名古屋)で2023年12月3日に 『ミャンマー・ダイアリーズ』上映+トーク

© The Myanmar Film Collective ベルリン国際映画祭パノラマ部門でドキュメンタリー賞  名古屋市中川区外新町2-84のオルタナティブ・スペース、Q SO-KOで2023年12月3日午後2時から、『ミャンマー・ダイアリーズ』の上映+トークが催される。  圧政下ミャンマーの市民 […]

  • 2023年11月23日
  • 2023年11月23日

近藤千草展 ー水のおもさ、身体のおもみー ギャラリー芽楽(名古屋)で2023年11月18日-12月3日

Gallery 芽楽(名古屋) 2023年11月18日〜12月3日 近藤千草  近藤千草さんは1978年、愛知県豊田市生まれ。現在も豊田市で油彩画を制作している。  2003年、愛知県立芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。卒業制作で桑原賞を受賞。2005年、愛知県立芸術大学大学院美術研究科油画専攻修 […]

  • 2023年11月22日
  • 2023年11月24日

豊田市民芸館で開館40周年記念・河井寬次郎記念館開館50周年記念「河井寬次郎展-寬次郎の魅力は何ですか-」2023年12月16日-3月10日に開催

碧釉貼文扁壺|昭和40年頃|25.4×26.0×20.8㎝|河井寬次郎記念館蔵  約200点の作品で表現者・河井寬次郎の魅力を紹介  愛知・豊田市民芸館で2023年12月16日~2024年3月10日、 豊田市民芸館開館40周年記念・河井寬次郎記念館開館50周年記念「河井寬次郎展-寬次郎の魅力は何です […]

  • 2023年11月21日
  • 2023年11月21日

杉本充個展 CHAOS-COSMOS アインソフディスパッチ(名古屋)で2023年11月4-25日に開催

AIN SOPH DISPATCH(名古屋) 2023年月11日4〜25日 杉本充  杉本充さんは1948年、静岡県伊東市生まれ。愛知教育大学と、東京芸術大学大学院美術研究科壁画専攻で絵画を探究した。  作品のベースにテンペラ技法がある。絵画の歴史と対話をするような来し方と独自の取り組みは2021年 […]

  • 2023年11月20日
  • 2024年1月28日

「クリエイティブ・リンク・ナゴヤ アートパーク」スケッチパーティ ドキュメント展 THE TOWER HOTEL NAGOYA で2024年1月23日-2 月12日に開催 

現代美術アーティストが写生大会で描いた作品を展示  現代美術のアーティストと市民が一緒に絵を描くイベント「クリエイティブ・リンク・ナゴヤ アートパーク」スケッチパーティ(写生大会)で描かれた作品を紹介するドキュメント展が2024年1月23日〜2 月12日、名古屋・栄のTHE TOWER HOTEL […]

  • 2023年11月19日
  • 2024年6月6日

メージフォーラム・フェスティバル2023 愛知芸術文化センター(名古屋)で11月23-26日に開催

特集は「ギャザリング・クラウド」  映像アートの最新動向を紹介する「イメージフォーラム・フェスティバル2023」(イメージフォーラム主催、愛知県美術館共催)が2023年11月23〜26日、名古屋・栄の愛知芸術文化センター12階アートスペースA、EFで開かれる。  37回目を迎える今年の特集は「ギャザ […]

  • 2023年11月18日
  • 2023年12月13日

山本一弥展 幻覚と窓 L gallery(名古屋)で2023年11月4-12月7日に開催

L gallery(名古屋) 2023年11月4日〜12月7日 山本一弥  山本 一弥さんは1978年、高知県生まれ。2000年、武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒業、2002年、同大学院造形研究科美術専攻彫刻コース修了。  名古屋では、2008年に中京大学アートギャラリーC・スクエアで個展を開催。2 […]

  • 2023年11月17日
  • 2023年11月17日

彫刻家の福岡道雄さんが死去 87歳

 大阪を代表する彫刻家の福岡道雄さんが2023年11月15日、死去した。87歳。  1936年、大阪府堺市生まれ。55年に堺市立工業高校を卒業し、大阪市立美術研究所で彫刻の制作を開始。地中の穴に石膏を流し込んで固めた作品「SAND」などで注目を集めた。  60年代に反芸術運動を代表する作家の1人とし […]

  • 2023年11月15日
  • 2024年8月5日

「クリスマスはオルガンだ!2023~天使の調べ オーボエとともに~」愛知県芸術劇場コンサートホールで2023年12月15、16日に開催

「クリスマスはオルガンだ!2022」より 木管楽器オーボエとの共演  名古屋・栄の愛知県芸術劇場コンサートホールで2023年12月15、16日、「クリスマスはオルガンだ!2023~天使の調べ オーボエとともに~」が開催される。  同劇場のコンサートホールが誇る国内最大級のパイプオルガンの魅力を余すこ […]

>
CTR IMG