- 2020年10月8日
- 2020年10月8日
ヘレン・ケラーの荒川修作、マドリン・ギンズの思想への影響を分析
『Distraction Series』第12号より 荒川修作+マドリン・ギンズ東京事務所とReversible Destiny Foundationが、荒川+ギンズが創造したさまざまな哲学、プロジェクトを共有しようと配信を始めた隔週のニューズレター『Distraction Series』の第12 […]
『Distraction Series』第12号より 荒川修作+マドリン・ギンズ東京事務所とReversible Destiny Foundationが、荒川+ギンズが創造したさまざまな哲学、プロジェクトを共有しようと配信を始めた隔週のニューズレター『Distraction Series』の第12 […]
ガレリア フィナルテ(名古屋) 2020年9月29日~ 10月17日 中上清展 ガレリア フィナルテ 中上清さんは1949年、静岡県生まれ。闇とそこからにじむ原初的な光、世界の始まりのような幽玄で静謐な空間を描いてきた画家である。深遠な空間から湧き起こる光、どこから来ているか分からないが確かに […]
愛知芸術文化センター・愛知県美術館オリジナル映像作品の「セノーテ」(2019年)、「鉱 ARAGANE」(2015年)などで知られる小田香監督の特集上映が2020年10月17日、名古屋・今池の名古屋シネマテークで開幕する。 特集上映は、A、B、Cの3プログラムがあり、10月17~23日は連日午 […]
2020年10月6日の中日新聞(WEB)によると、愛知県豊田市が奈良美智さんの新作絵画の大作を1億1千万円で購入した。2020年に描かれた未発表作品だという。 作品画像は、奈良さんのツイッターから。展示の様子、レビューは、「奈良美智さんの新作展示 杉戸洋さん、村瀬恭子さんの作品と 豊田市美術館」。 […]
NODA CONTEMPORARY(名古屋) 2020年9月25日〜10月17日 下家杏樹 だれにもナイショで展 ノダコンテンポラリー(名古屋) 下家さんは2020年に、名古屋芸大大学院を修了したばかりの新人。今後が楽しみなペインターである。 イラスト的、漫画風の作品だが、実際の作品を見ると、伸 […]
2020年春に真打ちに昇進した三遊亭志う歌さんの落語会が2020年10 月 24 午後2 時からと午後5時からの2 回、愛知県春日井市の文化フォーラム春日井・視聴覚ホールで開かれる。 名古屋芸術大学アートマネジメントコースの主催。音楽産業や、舞台芸術の企画制作・運営、国や自治体の文化政策につい […]
L gallery(名古屋) 2020年9月26日〜10月18日 丹羽康博展 —警鐘— L gallery(名古屋) 丹羽さんは1983年、岐阜県土岐市生まれ。名古屋芸大、愛知県立芸大を経て、制作している。 丹羽さんの作品は、多くの場合、作品のように見えない。 2015年、愛知・文化フォーラム […]
アッセンブリッジ・ナゴヤ実行委員会が、「アッセンブリッジ・ナゴヤ 2020 」音楽プログラム「名フィルメンバーの対話で綴る 2020 ー演奏会空白のときー」を配信すると発表した。 2020年 10 月 24 日の「アッセンブリッジ・ナゴヤ 2020 」開幕に先駆けて配信。トークの様子は、 stan […]
SPAC芸術総監督の宮城聰さん SPAC提供 Ⓒ 加藤孝 SPACの宮城聰芸術総監督 ベルリン国立歌劇場のオペラ『ポントの王ミトリダーテ』を演出 SPAC-静岡県舞台芸術センターによると、 芸術総監督の宮城聰さんが、独ベルリン国立歌劇場のオペラ『ポントの王ミトリダーテ』(モーツァルト作 曲)を演 […]
gallery N(名古屋) 2020年9月26〜10月11日 島本了多 gallery N 「第二次工芸」 島本さんは1986年、東京生まれ。多摩美術大学工芸学科を卒業した。岡本太郎現代芸術賞展で入選を重ね、その後、各地でグループ展に出品。gallery Nでの個展は2014年から開いている。現 […]