記事内に商品プロモーションを含む場合があります

国際芸術祭「あいち2025」会期と会場を決定 2025年9月13日-11月30日に開催 愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなかが主会場

会期、会場が決定

 国際芸術祭「あいち」組織委員会は2023年10月26日、国際芸術祭「あいち 2025」の会期を2025年9月13日(土)から11月30日(日)までの79日間とし、名古屋市の愛知芸術文化センターと、瀬戸市の愛知県陶磁美術館、同市のまちなかを主な会場にすると発表した。

芸術監督
フール・アル・カシミ(Hoor Al Qasimi)
(シャルジャ美術財団理事長兼ディレクター、国際ビエンナーレ協会(IBA)会長)
会期
2025年9月13日(土)~11月30日(日)[79日間]
主な会場
愛知芸術文化センター/愛知県陶磁美術館/瀬戸市のまちなか
主催
国際芸術祭「あいち」組織委員会
(会長 大林 剛郎(株式会社大林組取締役会長 兼 取締役会議長))

アル・カシミ芸術監督コメント」

 瀬戸市で国際芸術祭「あいち」を開催できることを、とても嬉しく思います。日本を代表する古くからの窯業地である瀬戸市で、様々な場所や建物を訪れる機会に恵まれました。愛知県陶磁美術館の印象深いコレクションに加え、設計者谷口吉郎による象徴的な建物自体との対話も楽しみです。多様な表現方法で活躍する国内外のアーティストを招き、名古屋と瀬戸それぞれの歴史といまに向き合いたいと考えています。

会場について

愛知芸術文化センター Aichi Arts Center
 国内外の20世紀美術を中心に充実した作品を所蔵する「愛知県美術館」、大ホール、コンサートホール、小ホールなどを有する「愛知県芸術劇場」、アートスペース、アートライブラリー、アートプラザで構成される「愛知県文化情報センター」からなる複合文化施設。愛知県の文化芸術の拠点として、名古屋市の中心部に1992年開館。

愛知県陶磁美術館 Aichi Prefectural Ceramic Museum
 日本を代表する窯業地・瀬戸に「愛知県陶磁資料館」として1978年開館。2013年に名称変更し、「愛知県陶磁美術館」として新たなスタートを切った。緑あふれる広大な敷地内に、充実した2つの展示施設「本館」「南館」、作陶体験施設「陶芸館」、古窯跡を公開する「古窯館」などがあり、様々な角度からやきものにアプローチするやきもの専門ミュージアム。
2025年4月、改修工事を経てリニューアルオープン予定。

瀬戸市 Seto City
 名古屋市中心部から北東約20kmに位置し、周囲を小高い山々に囲まれ、千年以上のやきものの歴史を有する人口約13万人の市。良質で豊富な陶土に恵まれたこの地で、先人たちは新しい技術や文化を柔軟に取り入れ、陶都として発展させたことから、やきものの代名詞「せともの(瀬戸物)」の語源ともなった。2017年には日本六古窯(瀬戸・常滑・越前・信楽・丹波・備前)として日本遺産に認定され、現在でも、多くの陶芸作家やツクリテが市内の窯元や工房などで、日々新たな作品を生み出す。窯道具で組まれた窯垣や陶器でできた橋の欄干など、やきもののまちならではの風情が随所に見られる。

最新情報をチェックしよう!
>文化とメディア—書くこと、伝えることについて

文化とメディア—書くこと、伝えることについて

1980年代から、国内外で美術、演劇などを取材し、新聞文化面、専門雑誌などに記事を書いてきました。新聞や「ぴあ」などの情報誌の時代、WEBサイト、SNSの時代を生き、2002年には芸術批評誌を立ち上げ、2019年、自らWEBメディアを始めました。情報発信のみならず、文化とメディアの関係、その歴史的展開、WEBメディアの課題と可能性、メディアリテラシーなどをテーマに、このメディアを運営しています。中日新聞社では、企業や大学向けの文章講座なども担当。現在は、アート情報発信のオウンドメディアの可能性を追究するとともに、アートライティング、広報、ビジネス向けに、文章力向上ための教材、メディアの開発を目指しています。

CTR IMG