記事内に商品プロモーションを含む場合があります
SEARCH

「豊田市美術館」の検索結果128件

  • 2025年6月22日
  • 2025年6月21日

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅰ:社会と、世界と」2025年6月21日‐9月15日に開催

アンゼルム・キーファー《飛べ! コフキコガネ》1990年 3月まで3つの会期で紹介  愛知・豊田市美術館で2025年6月21日~9月15日、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅰ:社会と、世界と」が開催される。  開館30周年を迎え、6月から2026年3月までの10カ月間を […]

  • 2025年5月19日
  • 2025年5月19日

開館30周年記念「モネ 睡蓮のとき」豊田市美術館(愛知)で2025年6月21日-9月15日に開催

大画面の〈睡蓮〉の数々を展示  愛知・豊田市美術館で2025年6月21日〜9月15日、開館30周年記念「モネ 睡蓮のとき」が開催される。  印象派の画家として広く親しまれるクロード・モネ(1840-1926年)。並外れた眼と鋭敏な造形感覚によって、自然の移ろいゆく光と色彩を生き生きと画布にとどめた。 […]

  • 2025年2月26日
  • 2025年2月26日

豊田市美術館が2025年度展覧会ラインナップを発表

モネ展、髙島野十郎展など多彩に  豊田市美術館(愛知県)が2025年度の展覧会ラインナップを発表した。  開館30周年を迎える豊田市美術館では、夏休みには大人から子どもまで幅広い世代に人気の印象派巨匠モネの展覧会、秋には戦後美術をジェンダー視線で読み直す展覧会、また年明けには、近年、評価が高まりつつ […]

  • 2025年2月12日
  • 2025年5月18日

「生誕120年 人間国宝 黒田辰秋 木と漆と螺鈿の旅」豊田市美術館(愛知)で2025年3月15日-5月18日に開催

初期から晩年までの代表作約200点  愛知・豊田市美術館で2025年3月15日~5月18日、「生誕120年 人間国宝 黒田辰秋 木と漆と螺鈿らでんの旅」が開催される。  黒田辰秋は明治37(1904)年、京都の祇園清井町に生まれた。幼いころから父が営む塗師屋ぬしやの職人仕事に親しむ中、当時、分業で行 […]

  • 2025年1月9日
  • 2025年2月16日

「新収蔵品を中心に 求心力・遠心力 -90年代以降の〈日本・美術〉」豊田市美術館で2025年1月18日‐2月16日に開催

梅沢和木、徳冨満、中ザワ ヒデキ、古郡弘、吉田哲也、若林奮らの作品  愛知・豊田市美術館で2025年1月18日~2月16日、「新収蔵品を中心に 求心力・遠心力 -90年代以降の〈日本・美術〉」が開催される。  本年度に寄贈を受けた作品を中心に、同館ゆかりの作家や、初めて展示することになる作品など、多 […]

  • 2024年12月20日
  • 2024年12月20日

建築家の谷口吉生さんが死去 87歳

 美術館や博物館の設計で世界的に活躍した建築家の谷口吉生さんが2024年12月16日、肺炎のため死去した。87歳。  東京都出身。慶応大卒業後、米ハーバード大大学院で建築を学んだ。  主な作品は、米ニューヨーク近代美術館(MoMA)増改築、東京国立博物館法隆寺宝物館、資生堂アートハウス(静岡県)、土 […]

  • 2024年12月18日
  • 2025年2月10日

豊田市美術館で2025年1月18日-5月18日に「髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-」開催

約50点の作品に書簡、資料を交えて展観  豊田市美術館で2025年1月18日~5月18日、髙橋節郎館リニューアルオープン記念「髙橋節郎展-我逢人がほうじん われ人に逢うなり-」が開催される。  漆芸家・髙橋節郎(1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館・髙橋節郎館は、1995年11月11日 […]

  • 2024年12月14日
  • 2024年12月14日

黒田辰秋展 2024年-2025年-2026年開催

2024-2025年の黒田辰秋展 《京都国立近代美術館》 ☆「生誕120年 人間国宝 黒田辰秋―木と漆と螺鈿の旅―」 2024年12月17日~ 2025年3月2日  京都を拠点に活躍した黒田辰秋は昭和45(1970)年に木工芸の分野において初めてとなる重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された日本 […]

  • 2024年12月9日
  • 2025年2月10日

玉山拓郎: FLOOR 豊田市美術館で2025年1月18日-5月18日に開催

ただ一つのインスタレーションを展示  「玉山拓郎: FLOOR」が2025年1月18日〜5月18日、豊田市美術館で開催される。  玉山拓郎は1990年、岐阜県多治見市生まれ。愛知県立芸術大学、東京藝術大学大学院に学び、東京を拠点に活動する。  絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映 […]

  • 2024年12月5日
  • 2024年12月5日

ヒルマ・アフ・クリント展 ヒルマアフクリント展 2025年-2026年開催

2025年のヒルマ・アフ・クリント展 《東京国立近代美術館》 ☆ヒルマ・アフ・クリント展 2025年3月4日~6月15日⇒公式サイト  抽象絵画の先駆者、ヒルマ・アフ・クリント(1862-1944)のアジア初となる大回顧展。スウェーデン出身の画家ヒルマ・アフ・クリントは、ワシリー・カンディンスキーや […]

  • 2024年11月18日
  • 2024年11月18日

岡﨑乾二郎展 岡崎乾二郎展 Kenjiro Okazaki 2025年-2026年開催

2025年-2026年の岡﨑乾二郎展 《東京都現代美術館》 ☆岡﨑乾二郎 2025年4月29日~7月21日  日本を代表する造形作家であるとともに、建築や環境文化圏計画、絵本、ロボット開発などの幅広い表現領域を手がけ、さらには文化全般にわたる批評家としても活躍してきた岡﨑乾二郎(1955-)の核心に […]

  • 2024年11月10日
  • 2025年4月12日

特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」豊田市博物館(愛知)で2025年1月18日-4月6日に開催

世界中で注目の高まる「和食」に注目  愛知・豊田市博物館で2025年1月18日〜4月6日、特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が開催される。本展は、国立科学博物館(東京)から始まり、全国各地で開催される巡回展。  ユネスコ無形文化遺産に登録されて10年以上がたち、世界中でますます注目の高まる「和 […]

  • 2024年11月4日
  • 2025年7月1日

2025-2026年 主な中部(東海)の展覧会 愛知(名古屋)、三重、岐阜、静岡、長野、石川、富山、滋賀、京都の美術館・博物館(随時更新)

⇒開催中の中部地方の美術館、博物館、ギャラリーの展示情報はこちら ⇒2024-2025年 主な中部(東海)の展覧会 愛知(名古屋)、三重、岐阜、静岡、長野、石川、富山、滋賀、京都の美術館・博物館(随時更新) ⇒2025-2026年 首都圏の主な展覧会 東京、神奈川(横浜)、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃 […]

  • 2024年11月1日
  • 2025年6月8日

モネ 睡蓮のとき 2025年3月7日-6月8日に京都市京セラ美術館で開催

日本初公開作品7点を含む約50点が春の京都に  京都市京セラ美術館で2025年3月7日~6月8日、「モネ 睡蓮のとき」が開催される。  印象派を代表する画家のひとり、クロード・モネ(1840-1926年)は、光と色彩をとらえる鋭敏な眼によって、自然の移ろいを画布にとどめた。しかし後年になるにつれ、そ […]

  • 2024年9月12日
  • 2024年9月25日

エッシャー展 2024年-2025年開催

2024年-2025年のエッシャー展 《長崎・ハウステンボス美術館》 ☆大エッシャー展 2024年7月15日〜2025年3月2日  20世紀オランダを代表する版画家、マウリッツ・コルネリス・エッシャー。彼の作品はその独特の世界観と確かな技術力により、世界中で愛されている。本展覧会では、そんなエッシャ […]

  • 2024年7月19日
  • 2025年2月10日

「しないでおく、こと。― 芸術と生のアナキズム」豊田市美術館(愛知県)で2024年10月12日-2025年2月16日に開催

軽やかに抵抗・逃走し、あえて「しないでおく」こと  愛知・豊田市美術館で2024年10月12日~2025年2月16日、「しないでおく、こと。― 芸術と生のアナキズム」が開催される。  芸術=創造とはそもそも、いまだ了解されない認識や知覚の領野を拡張していく営みである。ゆえに芸術とは、「芸術」として名 […]

  • 2024年6月24日
  • 2025年6月29日

東海地方(名古屋/愛知、岐阜、三重)と静岡、滋賀、長野、石川、富山、福井のアート、美術館・ギャラリー展覧会情報

⇒2025-2026年 主な中部(東海)の展覧会 愛知(名古屋)、三重、岐阜、静岡、長野、石川、富山、滋賀、京都の美術館・博物館(随時更新) ⇨2025-2026年 主な関西の展覧会 滋賀、京都、大阪、兵庫(神戸)、奈良、和歌山の美術館・博物館(随時更新) ⇒2025-2026年 主な首都圏の展覧会 […]

  • 2024年5月23日
  • 2024年5月23日

豊田市美術館でコレクション展「増殖とループ」2024年6月1日-9月23日に開催

ジュゼッペ・ペノーネ《まぶた》1989-91 年、石膏、木炭、布、サイズ可変 ペノーネやトニー・クラッグ、野村仁などの作品約70点を展示  愛知・豊田市美術館で2024年6月1日~9月23日、コレクション展「増殖とループ」が開催される。  同時期開催は、7月13日~9月23日に開かれる企画展「エッシ […]

  • 2024年5月17日
  • 2024年9月23日

「エッシャー 不思議のヒミツ」豊田市美術館で2024年7月13日‐9月23日に開催

約160作品を展観  不思議な世界に入り込む体験展示も  豊田市美術館で2024年7月13日~9月23日、「エッシャー 不思議のヒミツ」が開催される。  同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成 […]

  • 2024年4月3日
  • 2025年2月21日

印象派展 2025-2026年年開催

2024-2025年の印象派展 《上野の森美術館》 ☆モネ 連作の情景 2023年10月20日~2024年1月28日 《大阪中之島美術館》 ☆モネ 連作の情景 2024年2月10日~2024年5月6日 ◉記事「モネ 連作の情景」大阪中之島美術館で2024年2月10日-5月6日に開催 100%モネ。◉ […]

>
CTR IMG