- 2024年10月22日
- 2024年10月22日
「原泉アートデイズ !」2024年10月24日-11月24日に静岡県掛川市原泉地区で開催
国内外の9組が参加 静岡県掛川市の原泉地区で 2024年10月24日〜11月24日、「原泉アートデイズ !」が開催される。 現代アートを観て、触れることのできる展覧会で、今年で7回目。国内外の9組がアーティスト・イン・レジデンスに参加。地域と交わりながら制作した作品が展示される。 中国(武漢、 […]
国内外の9組が参加 静岡県掛川市の原泉地区で 2024年10月24日〜11月24日、「原泉アートデイズ !」が開催される。 現代アートを観て、触れることのできる展覧会で、今年で7回目。国内外の9組がアーティスト・イン・レジデンスに参加。地域と交わりながら制作した作品が展示される。 中国(武漢、 […]
PHOTO GALLERY FLOW NAGOYA(名古屋) 2024年10月5〜27日 余宮飛翔 余宮飛翔さんは1990年、東京都生まれ。東京造形大学卒業。2022年に「IMA next – OPEN CALL」グランプリ、2023年に「JAPAN PHOTO AWARD」Xiaop […]
がん化学療法看護認定看護師の苦悩と再生の物語 『RevivaL ~蘇生~』が2024年10月26日~11月1日、名古屋市東区白壁のシアターカフェで上映される。 がん化学療法看護認定看護師が、自ら乳がんを患ったことから、人生を見つめなおす苦悩と再生の物語。辛い経験をしている人へのエールに […]
ワークショップを開催 飲食店なども 2024年11月9、10日に名古屋・栄のオアシス21で開催されるカルチャーイベント「SOCIAL TOWER MARKET」に、国際芸術祭「あいち2025」エリアが設けられる。2025年9月に開幕する芸術祭の世界観を一足早く体験できる場。国際芸術祭「あいち」組織 […]
ロック史に名を刻む伝説のセッション・ピアニスト 「セッションマン ニッキー・ホプキンズ ローリング・ストーンズに愛された男」がナゴヤキネマ・ノイ(名古屋)で2024年10月26日から上映される。 伝説のセッション・ピアニスト、ニッキー・ホプキンズの軌跡を、時代性とともに振り返る音楽ドキュメンタリ […]
パウル・クレー 20世紀美術に燦然と輝くスターたちとの共演! 兵庫県立美術館(神戸市)で2025年3月29日~5月25日、「パウル・クレー展――創造をめぐる星座」が開催される。同館では10年ぶりに開催されるクレー展。 スイス・ベルン生まれのパウル・クレー(1879-1940年)は独創的な画風から […]
ギャラリーA・C・S(名古屋) 2024年10月5〜19日 坪井孟幸 坪井孟幸さんは1943年、名古屋市生まれ。武蔵野美術大学卒業。制作拠点は名古屋市緑区で、A・C・Sでは1996年から個展を開催している。 80歳を越えた今も銅版画、ドローイングを中心に制作を続ける。アマゴ釣りをきっかけに199 […]
iPad を使った新感覚のデジタルアート 名古屋・栄の愛知芸術文化センター2階のパブリックスペース「フォーラムII」で2024年11月2日〜4日、「3D CG」のアートコンテンツによって新感覚のアート体験ができるイベント『0AR(ゼロ・エーアール)』が開催される。 アート体験をしながら、久屋(栄 […]
報道によると、映画評論家の白井佳夫さんが2024年10月5日、虚血性心疾患のため東京都内の自宅で死去した。92歳。 神奈川県川崎市出身。早稲田大学第二文学部卒業。キネマ旬報社での編集者、「キネマ旬報」編集長を経て、映画評論家として活躍した。
名古屋・ミッドランドスクエアシネマなどで ドキュメンタリー映画『恋するピアニスト フジコ・ヘミング』が2024年10月18日、名古屋・ミッドランドスクエアシネマなどで全国公開される。 60代後半で鮮烈なデビューを果たして以来、世界中で演奏活動を続け、90歳を超えても自分の音楽を追い求 […]
ギャラリーラウラ(愛知県日進市) 2024年9月28日〜10月12日 中谷ゆうこ 中谷ゆうこさんは1966年、愛知県出身。赤ちゃんの形象が浮遊するイメージの絵画を描き、2001年、夢広場はるひ絵画ビエンナーレ(愛知県春日町主催、現在は清須市主催)で優秀賞を受賞。2005年、VOCA展にも出品した。 […]
シルクロード文化の精華を公開 京都文化博物館で2024年11月23日~2025年2月2日、「日中平和友好条約45周年記念 世界遺産 大シルクロード展」が開催される。 シルクロードはユーラシア大陸を横断し、東洋と西洋を結んだ大交易路。自動車も汽車もない時代に、草原や砂漠、雪山を越え、時には命をかけ […]
個性的な曾我蕭白、月僊、増山雪斎を紹介 「知っておきたい三重県の江戸絵画」が2024年10月12日~12月1日、三重県立美術館で開催される。江戸時代の三重県が輩出した個性的な画家3人が紹介される。 ひときわ強烈な個性を放つ奇想の絵師・ 曾我蕭白そがしょうはく (1730~1781年)、貧民救済の […]
所蔵の代表作を一挙展示する特別展 「没後20年 柳原義達展―彫刻の道標―」が2024年10月12日~12月1日、三重県立美術館で開催される。 戦後日本の具象彫刻界を代表する彫刻家・柳原義達(1910~2004年)。鴉や鳩をモチーフとした「道標」シリーズや、「犬の唄」と題された女性立像などで知られ […]
ヤングケアラー問題と保護猫問題がテーマ 併映『ばあちゃんと猫ぼっくる』 『猫と私と、もう1人のネコ』が2024年10月12~20日、名古屋市東区白壁のシアターカフェで上映される。名古屋初公開。 祝大輔がヤングケアラー問題と保護猫問題の2つに焦点を当てた作品。併映は、同作に出演している南久松真奈監 […]
2024年-2025年のエミール・ガレ展 《北澤美術館》 ☆特別展 エミール・ガレ没後120年記念 北澤美術館のガレ 2024年3月16日〜2025年3月11日 19世紀末から20世紀のはじめにかけてヨーロッパに広まった「アール・ヌーヴォー」。ガラス工芸の分野でこの運動を牽引したのが、フランス北東 […]
ライツギャラリー(名古屋)で2024年9月20,21,27,28日,10月4,5日 岩間賢 岩間賢さんは1974年、千葉県生まれ。東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業、同大学院美術研究科修士課程壁画専攻修了。同大学院美術研究科後期博士過程絵画専攻(美術博士号)修了。中国美術学院総合芸術系(中国、 […]
YEBISU ART LABO(名古屋) 2024年9月8日~10月27日 大東忍 DAITO Shinobu 大東忍さんは1993年、愛知県生まれ。愛知県立芸術大学美術学部油画専攻、同大学院美術研究科博士前期課程修了。 愛知県西尾市で2023年秋に開催された国際芸術祭地域展開事業「なめらかでな […]
2024年-2025年のマネ展 2025年-2026年のマネ展 《国立西洋美術館》 ☆オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語 2025年10月25日~2026年2月15日⇒公式サイト 印象派といえば、戸外の風景を移ろう光とともにとらえた絵画がまず思い浮かぶのではないだろうか。とはいえ、彼らの […]
音楽ライブとフード、ショップ 国際芸術祭「あいち2025」のプレ事業として愛知県瀬戸市で開かれる地域展開事業「底に触れる 現代美術 in 瀬戸」の一環で2024年10月19日、「坂道まぼろし夜市」が催される。 ⇒ちらしダウンロード 開催概要 日時:2024年10月19日(土) 16:00~20:0 […]