- 2025年4月30日
- 2025年4月30日
文谷有佳里「fw: drawing」 sharphardstrong(名古屋)で2025年3月14日-4月29日に開催
sharphardstrong(名古屋) 2025年3月14日〜4月29日 文谷有佳里 文谷有佳里さんは1985年、岡山県生まれ。2008年、愛知県立芸術大学音楽学部作曲専攻卒業。2010年、東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修了。 主な展覧会に、「あいちトリエンナーレ2019 情の時 […]
sharphardstrong(名古屋) 2025年3月14日〜4月29日 文谷有佳里 文谷有佳里さんは1985年、岡山県生まれ。2008年、愛知県立芸術大学音楽学部作曲専攻卒業。2010年、東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修了。 主な展覧会に、「あいちトリエンナーレ2019 情の時 […]
Art Room 1803(名古屋) 2025年3月29日〜4月29日 丸亀ひろや・竹内孝和 本展は、名古屋市東区の徳川園(徳川美術館)近くのスペースで開催されている2人展。昨年春から、美術家の太田麻里さんが自宅の制作スペースを活用し、年2回の展示を開いている。 丸亀ひろやさんは1961年、熊本 […]
ギャラリーA・C・S(名古屋) 2025年4月12〜26日 山口雅英 山口雅英さんは1962年、愛知県豊川市(旧・音羽町)生まれ。同市在住。愛知教育大出身。県立国府高校では 画家の故・近藤文雄さんから指導を受けた。 紙版画の作品を制作している。その手法などについては、2021年のA・C・S個展レ […]
Gallery HAM(名古屋) 2025年3月22日〜4月26日 中條直人 中條直人さんは1960年、三重県生まれ。1985年、愛知県立芸術大学美術学部油画専攻卒業。名古屋市で制作している。 1980年代から、個展、グループ展で作品を発表。2004年には愛知県美術館・展示室6で企画展「中條直人 […]
竹久夢二《投扇興》1917年頃 培広庵コレクション 51作家87点を厳選 岐阜県美術館で2025年4月19日〜6月15日、「培広庵コレクション 美人画の雪月花」が開催される。 江戸時代の浮世絵で人気を博した「美人絵」は明治時代以降に「美人画」へと発展した。美人画は大正時代に黄金期を迎え、芸術に対 […]
松本竣介《建物》 1947年頃 三重県立美術館蔵 約100点で近代美術の魅力に迫る 三重県立美術館で2025年4月26日〜7月6日、コレクションによる特別展示「ルックバック:近代 洋画」が開催される。 幕末から明治にかけ、西洋の技法や思想を取り入れ、独自の展開を遂げた日本の油彩画=「洋画」。近代 […]
芸術活動を支援 名古屋版アーツカウンシル「クリエイティブ・リンク・ナゴヤ」が、2025年度助成事業の募集要項を発表した。 助成は4回目。募集期間は2025年5月1〜29日。 「社会連携活動助成 A、B」は文化芸術とさまざまな分野(観光、まちづくり、国際交流、福祉、教育、産業等)が連携する事業を […]
芸術監督、アーティストらが登壇 国際芸術祭「あいち2025」の9月開幕を前に、2025年6月1日、愛知県瀬戸市で「国際芸術祭『あいち2025』トークセッション in 瀬戸」が開催される。 芸術監督であるフール・アル・カシミが登壇。芸術祭について地元の人たちと直接語り合うほか、 […]
沖田監督を知るための2プログラム 「沖田かおり監督短編特集『クレープ&ミルフィーユ』in愛知」が2025年4月26日~5月2日、名古屋市東区白壁のシアターカフェで開催される。 東京・高円寺シアターバッカスでの特集上映をシアターカフェ向けにアレンジし、クレープとミルフィーユの2プログラムで紹介する […]
ニュー銀座堂風景(2022 年) 多様なバックグラウンドの11人が参加 岐阜県美術館で2025年4月19日〜5月31日、アーティスト・イン・ミュージアムの第17弾「アーティスト・イン・ミュージアム AiM Vol.17 ニュー銀座堂」が開催される。公開制作は4月19日〜5月24日、作品展示は5月2 […]
高梨太輔監督の新作を含む3作品 高梨太輔監督特集が2025年4月12~20日、名古屋市東区白壁のシアターカフェで開催される。 名古屋で俳優・監督・MC・モデル ・脚本・プロデューサーとマルチに活躍する高梨太輔監督の新作を含む3作品の特集上映。 今後、本格的に長編への準備も進め、プロデュース作品 […]